ノブキとツワブキ

ツワブキ

九月から十月にかけてフキ(蕗)とそっくりな葉の上に花を立ち上げる植物群が有る。
ノブキとツワブキで、葉がフキとそっくりなので、普段はヤマブキか又はその近縁種と思ってしまうが、春に花を付けるフキとは異なり秋に花を付けるので、秋になると違いが歴然となる。 いずれもキク科ではあるが、ノブキ属、ツワブキ属でフキ属では無い。( 「恋の味なりフキノトウ」 の項参照)

ノブキ(野蕗)

ツワブキ

ノブキは野に咲くフキを意味し、葉がフキに似ているものの、茎は太くならず、九月に入ると写真のような白い小さい花を急激に立ち上げる。 食べれなくは無いが、フキの代用にはならない。
一方ツワブキは葉に艶(つや)があり、艶の有るフキからツヤブキがなまってツワブキになったとされ、十月になると写真のような黄色く大きな目立つ花をたくさん付ける。
日本海側の海岸線に多い野草であるが、花が綺麗な為、庭にも植えられる。 この地の散歩道の途中のあちこちに見られるが、庭から抜け出したものであろう。
薬草で、腫れ物、打撲等に効き目があり、胃腸薬にもなる。 葉や若い葉柄も食べられるが、やはりフキとは異なる。

ノブキもツワブキも全体像はフキとそっくりな形ををしてはいても、花の形も咲く時期も異なり、フキとは別種である。

次へ

最初のページへ戻る