鐘撞堂山は僅か標高330mの秩父山塊のはずれに位置する里山であるが、それでも関東平野の真っ只中にある深谷市の最高峰で、10月の中頃、この山裾を散策すると、ブラシを大きくしたようなサラシナショウマ(晒菜升麻)が圧倒的な存在感で迎えてくれる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
サラシナショウマ
サラシナショウマの根茎を天日で乾燥し煎じたものは漢方の生薬名で 「升麻(ショウマ)」 と呼ばれ、若葉を茹でて水で晒して食用にもしたのでサラシナショウマ(晒菜升麻)の名がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アカショウマ トリアシショウマ ヤマブキショウマ
山の中で写真のような花序の花に出会ったら 「・・・・・ショウマ」 の名が付くと思えばほぼ間違いはない。 |