キランソウ
キランソウは別名ジゴクノカマノフタ(地獄の釜の蓋)と言う恐ろしい名を持つ万病に効く薬草で、乾燥した葉を煎じて、神経痛や胃の薬となり、生葉は膿だし(うみだし)に用いられる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
キランソウ
![]() |
![]() |
![]() |
ツクバキンモンソウ ツクバキンモンソウ ジュウニヒトエ
![]() |
![]() |
![]() |
セイヨウジュウニヒトエ
ツクバキンモンソウ(筑波錦紋草)は日本海側に多いニシキゴロモの変種と考えられており、この地の山側ではツクバキンモンソウの方が目につく。 |