最新情報は一番下にあります。
・ビタミンBミックス | |
水溶性ビタミン ビタミンB1 炭水化物をエネルギーに変えるときに役立つ。神経の機能維持に役立つ。 ビタミンB2 皮膚炎、口内炎などに効果があります。 ビタミンB6 皮膚炎、口内炎などに効果があります。 ビタミンB12 神経の機能維持に関与し、肩こり・腰痛の緩和に役立ちます。赤血球の形成に役立ち、貧血に効果があります。 ナイアシン 皮膚の代謝に関与し、肌あれ・口内炎の緩和に役立ちます。 葉酸 たん白質をつくるのに関与し、動脈硬化を予防します。赤血球の形成に役立ち、貧血に効果があります。 他 タケダ・ビタミンミネラル栄養百科より |
|
※ノアローの場合、前から皮膚が弱いようなので、それでビタミンBミックスを食事に足すことにしました。 | |
・ビタミンC | |
水溶性ビタミン しみ・そばかすの緩和などに役立ちます。 コラーゲンをつくるときに役立つので、歯ぐきからの出血や鼻出血の出血予防に効果があります。 タケダ・ビタミンミネラル栄養百科より 又、ビタミンCには抗酸化作用があります。 |
|
※犬の場合、ビタミンCは体の中で合成するので必要ないという説もありますが、ノアローの老化、及び白内障の改善、進行を遅延させるため、ビタミンCの持つ抗酸化作用に期待して与えています。 | |
・ビタミンE | |
脂溶性ビタミン 手足の血液の流れを改善して、冷え・しもやけの緩和などに効果があります。 タケダ・ビタミンミネラル栄養百科より 又、ビタミンEには抗酸化作用があり、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助けます。 |
|
※ビタミンEもまた、抗酸化作用がありますので、アンチエイジングや白内障の進行を遅延させるには欠かせないビタミンだと思います。 | |
うちは手作りご飯なのですが、ノアローが甲状腺機能低下症になるまでは、栄養については割とアバウトだったと思います。 が、現在は、ビタミンのサプリメントを必ずご飯に混ぜ、食べさせています。 私が実際に経験したことですが、望ましい栄養素を毎日の食事だけから摂るということは、実は大変なことです。 ある時、マルチビタミンのサプリメントを切らしていたことがあって、気が付くと、二の腕の裏側にポツポツが出来ていました・・・。 マルチビタミンを飲み始めたところ、間もなく回復しました。その間、ビタミンCは摂っていたのですが、それだけでは足りなかったみたいですね。 又、サプリメントは毎日続けて長く摂ることが大事だと思いますので、なるべく安くて安全なものを買うように心がけています。 と言うことで、うちでは犬用ではなく、自己責任で人間用のビタミンをノアローの体重に合わせて量を調節して与えています。DHCが多いです。 2007年4月19日 |
|
※自分の経験から言って、手作りご飯の人は特にビタミン等の不足に注意した方が良いと思います。 | |
現在は、DHCから犬用サプリが何種か出ていますので、そちらを使っています。![]() |
シニアの部屋へBACK
HOME
Dec 14, 2007 last updated.
真っ黒ラブラドール・ノアローちゃんの部屋