2007年夏休み 長野旅行 | |
お盆休みに長野へ出掛けたのですが、避暑どころか、とにかく暑かったです。 夕方の涼しい時間帯を除いて、ノアローは常に誰かと一緒にエアコンの効いた車の中で待つという体制でした。 普段の年はエアコンなしでも朝晩は部屋で快適に過ごせるのですが、今年は寝苦しかったです。 |
|
![]() |
|
今年の夏は、幾つかの点で大失敗しました。 1.今回初めて手作り食を作るも、フードプロセッサーを持って行かなかったため、お肉や野菜を完全なミンチ状に砕くことが出来なかった。 2.暑い気候を軽視し、きつめの日程を立ててしまった。 具体的には、現地に着いて二日目に遠出し、見たことも通ったこともないような曲がりくねったブラインド・ヘアピンの続く峠道を通ってしまった・・・。NAVIのイタズラでしょうか? 以上の二点からだと考えられるのですが、 長野へ着いた二日目の夜、帰りの車の中でノアローは嘔吐し、部屋へ帰ってからは下痢してしまうことに・・・。 たとえそれが一過性の消化不良であったとしても、旅先でのペットの不調は家族にとって一種の拷問です。 私は真っ青になって、震える手で電話しまくりました。その間、私の要領の悪さが気に障ったのか、何度も家族にきつい言葉を投げ掛けられ・・・。(大げさに言えば) 不幸中の幸いは、最寄りの獣医さんと連絡が取れたことです。 獣医さんのところのスタッフさん?の指示に従い、水と食べ物を絶ち、様子を見ることにしました。ぐったり寝ていたノアローですが、一眠りすると、元気を取り戻しました。 |
|
![]() |
|
この旅行で学んだことは、やっぱりなんだかんだ言っても、ドライフードの方が消化が良いということでした。 後は、いつもの滞在先の割と近くに獣医さんがあることがわかったことが良かったです。ぽちたまに出ている獣医さんということしかわかりませんが、スタッフの方はとても親切でした。場所の確認も済ませておきました。 また、愛犬が具合悪くなった場合、日程は臨機応変に対応し、一日は愛犬の休養に当てる・・・のが良いと思います。 |
|
![]() |
|
今回は、長野のかなり奥の方まで行き、強く照りつける太陽光線が故に、最高に夏らしい素晴らしい景色と夏の雰囲気を堪能することが出来ました。美味しいおそばも食べたし♪ でも、ノアローに対しては、ただただ申し訳なかったです。 来年は今年の失敗を教訓とし、より年齢を重ねることとなるノアロー対策を万全に整え、旅の計画も練らなきゃな〜と思いました。 特に道!!!地図と実際とでは大違い!!!ネットで事前リサーチをしっかりしなくちゃ。それも暑くなる前にしておきたいです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノアローちゃんの家族旅行
シニアの部屋
真っ黒ラブラドール・ノアローちゃんの部屋
Aug. 30 last updated.