「ヒカルの碁」126局〜128局(単行本15巻)で ヒカルが佐為を探して、尾道〜因島を旅したルートを 巡ってきました。写真もできるだけシーンと同じ 角度でと思ったのですが、ちょっと違うのも多いですが 行かれる方は是非参考に秀策を感じてくださいませ〜
平成14年6月28日(金) くもり 紹介の順番は私が行動した順番になってます。
自転車ルートの為、参考になるか分かりませんが14:00頃尾道を出発。 で、自転車の場合尾道のすぐ向かいにある、向島に渡るのが安全性も 時間的にも有利とのこと。で、渡船が3箇所くらいから出てるのでどれかで 渡る。私が乗ったのは一番安かった渡船で自転車込みで運賃70円。(約3分) 向島から因島までは、因島大橋を渡れば行ける。大橋までの距離は約8キロ。 最後はかなりの登りが続くので覚悟が必要(笑)。橋に乗れば平坦で 約2〜3キロ。いちおう有料(50円) 因島に着いたら橋の降り場は下りで快適〜まあ逆ルートの人にはここが登りで キツイはず。で、下りきったら、左方向に海沿いに走る。4キロほど行くと 本因坊秀策の碑という看板があるのでその方向へ。そこから約2キロくらい? で、しばらくすると石切神社(秀策の碑)が見える。 尾道からは約16キロくらいでこの時は1時間15分ほどかかって到着。
もう1度、秀策記念館に戻るもやはり誰もおらず時間的にも レンタル自転車を返す時間を考えると微妙だったのであきらめて 石切神社を後に〜とりあえず、同じルートで戻っても十分尾道に 帰れるけど、帰りに糸崎八幡宮に寄りたかったので、因島の北の 重井西港よりフェリーに乗ることに・・・・そのためまた移動 ここも約5キロくらい。フェリーは自転車を乗せて、鷺経由で 約40分560円の料金。高速艇も運行されてるこちらは直行で 27分くらいで着く。途中いろんな島も見えていい眺めです。 三原〜糸崎神社 三原から尾道が約13キロ。途中に糸崎神社がある。 糸崎神社は糸崎駅の東1キロくらい。2号線沿いになるので 分かりやすい。糸崎神社が三原港から約4キロくらい。
レンタル自転車の返却期限が18時までだったので やや急ぎ気味に・・・三原で16:45くらいだったのでまぁ 余裕だと思ってたけど、結局17:40頃に無事到着。 TOTAL 約35キロの道のり。もっと余裕を持って 行けば他の施設見学にも時間がとれると思います。 で、最後にお好み焼き屋。これについては自力では 絶対に見つけれてないと思います。Kさんありがとう〜(笑)
消費税取ってますが、私は暖談MIXで 800円のみでした。それについて店の人に 聞くのを忘れてました・・・・ あと店の人にアニメではあとどれくらいで この店の回と聞かれて、もう12巻くらいだと 答えたけど、まだ10巻入ったとこだったん ですね・・・スイマセン。まだまだかかるかも。
マウスで書いたせいです。目は大丈夫です(爆)
![]()
ちなみに地図のオレンジが自転車のルートで 水色が船のルートになります。 是非、行かれる方は参考にしてくださいませ〜
今回は突発的だったので、ゆっくり回れなかったのと あと、秀策記念館に入れなかったのと、竹原の 宝泉寺にも行けなかった。まだここの場所ははっきり 分かっていない・・・とりあえず、その1としてるのは その2もなんとか行きたいと思います〜 あと、単行本見ながらだったのに意外と構図が 違いまくってるので・・・ちょっと恥かしくて何度も本を広げれ なかったのが敗因(笑) ヒカルファンの方、是非、佐為探しに出かけて みて下さいませ〜きっと何かを見つけれると思います。
〜その2入口〜
|