平成16年6月6日@

今年も宮城道雄先生の追悼法要が行われた

 

詳細は二昨年を参照

 

午前10時、大型バスが本佛寺駐車場に入り、追悼を行うべく

宮城会の全国門弟が揃って合掌をされる。

 

今年も晴天に恵まれ、恩師へ供養の誠を捧げられていました。

 

お焼香

今年は、109名の参加で、暇まなく列が出来それぞれに献香されました。

 

山首謝辞

 

(お話の抜粋を掲載します)

先輩に対する畏敬の念が薄らぐ昨今、こうして偲ぶ気持ちを心から表現

して頂き、本当にありがとうございました。魂魄という文言は周知の事

と思います。ここの寺には宮城先生の魂が宿っておられるのです。便利

主義となった近頃では、場所を変えて近場で供養をしようという本質を

無視した考えが先行しているようです。皆様は毎年こうして遠近を問わ

ず必ず御参拝になりますが、この事実は誠に素晴らしい事です。

どうぞこの姿勢を壊すことなく、また来年もお参り下さい。

 

 

謝辞の後、全員ご起立され…。

 

本堂にて三寶讚歌と浜木綿(s31.6/4宮城先生作詞作曲)を合唱

本堂に綺麗な歌声が響く

 

 

宗家の方々も本当にご苦労様でした。

西身延広報部

 

平成15年の記録を見る 

 

宮城道雄HPへ