ゼルダの伝説 神々のトライフォース
ノーセーブタイムアタック
基礎知識
小技
タイムアタックに活かせる知っているとお得な技です。
- ペガサスの靴でダッシュ
-
タイムアタックでは走れるところは走るのが基本。ダンジョン内などはつい忘れてしまいがちですが、激突に気を付けて直線部分はがんがん走りましょう。
- ▲こんなところでも
(分かりにくいけど走っています)
- ハンマーダッシュ
-
YとAを同時押しするとアイテムを使いつつダッシュできるアイテムが存在します。マジックハンマーもその一つで杭や壺が連続しているところを一気に走り抜けることができます。使用機会は少ないですがうまく決められると通っぽくていい感じです。
- フックショットで無敵
-
フックショットを出している間やフックがかかって移動している間はリンクに当たり判定がありません。
- ▲平気
- バブルが妖精に
-
バブルに魔法の粉をかけると妖精になります。闇の世界のダンジョンで必要不可欠なものすごい重宝する技。これがなきゃあんな無茶なプレイできません。
- ▲おっ、妖精四匹
- 自爆ショートカット
-
爆弾の爆発にわざと当たって吹っ飛ばされることで2マスまでの穴なら飛び越えることができます。本攻略ではこの技で2箇所ショートカットしています。
金策
タイムアタックではルピーが不足しがちなため、必要なルピーの額を計算し、稼ぐ場所を考えておく必要があります。必要なルピーは以下の通り。
サルキッキに闇の神殿を開けてもらう | 110ルピー |
キングゾーラから水かきを買う | 500ルピー |
剣をLv3に鍛えてもらう | 10ルピー |
爆弾屋で赤爆弾を買う | 100ルピー |
剣Lv3は少額ですし、赤爆弾は時期が遅いですからさほど問題にならないでしょう。闇の神殿は闇の世界に着いて最初に行くのでサルキッキの分は光の世界でためておかねばなりません。一番高額な水かきは買えるまでフックショットが手に入る水のほこらを進めません。つまりフックショットが必要になる前に500ルピーたまっている必要があります。
というわけで以下のように稼ぎます。
収支 | 合計 | |
---|---|---|
東の神殿の宝箱 | +100 | 100 |
サハスラーラの奥の宝箱 | +100 | 200 |
サルキッキ | -110 | 90 |
闇の神殿地下に散らばる5ルピー(右側) | +135 | 225 |
はぐれ者の村の家の宝箱 | +300 | 525 |
剣Lv3 | -10 | 515 |
水かき | -500 | 15 |
赤爆弾 | -100 | -85 |
ロスが少なくとれるものを選んでいます。見ての通り確実にとれる分だけだと85ルピー足りていませんが、敵が落とすなど道中自然にたまる分があるのでよほど運が悪くない限り大丈夫です。実際、筆者が記録を出した時は水かきを買った時点で107ルピー残っており、この時点で既に7ルピーの余裕がありました。
水のほこらに向かうタイミングとしては闇の神殿クリア直後が一番ロスがないのですが、そのためには闇の世界到着直後に水かきを買っていなければなりません。その場合、はぐれ者の村でとる分の300ルピーを光の世界で稼がねばならずかえって遅くなってしまいます(草原のほこら東の洞窟の盗賊から「みんなには、ナイショだよ。」と300ルピーもらえますが、かなりロスになります。前回はこうやっていました。)
回収しないアイテム
- マップ、コンパス
-
全くもって必要ないのでとりません。道は全て暗記しておきます。
- 赤ブーメラン、ボンバー、バイラの杖、マジックマント、盾Lv3、ハートのかけら
-
あれば便利ですが別になくても平気です。回収すると遅くなってしまうのでとりません。
- 虫取り網、ビン、盾Lv2、赤い服
-
ないとキツいですがそこは気合いとガッツでカバーします。タイムのためです。
禁止技
製作者の意図しない解き方をしてしまう以下の技は禁止しています。
- 床下を通って別のダンジョンへ
-
神トラで最も凶悪なバグ技です。ヘラの塔3Fの上り階段のそばの落とし穴に右側から飛び込むと、下の階でリンクが壁にめりこみます。この状態でリンクを右に動かすとリンクが外に「飛び降りて」しまい、壁をすり抜けて「データの狭間」を歩ける状態になってしまいます。この技を使うと物語をすっ飛ばせるどころかいきなりエンディングを迎えることもできてしまうので当然禁止します。
-
- ▲もうなんでもあり
この技を使ったタイムアタックも別にあるので興味のある人は[インチキタイムアタック]を見てください。
-
- カメ岩に途中から入る
-
下の写真を見てください。この崖、闇の世界ではふちに切れ目がないですが光の世界ではあります。左の写真の位置でマジカルミラーを使い、右の写真のようにリンクを半マス下にずらして闇の世界に戻ると、なんと、闇の世界側で崖を飛び降りることができてしまいます。飛び降りた先はカメ岩の中間地点!ショートカットできるばかりかシェイクをとっておく必要もなくなるのですが、ずるいので駄目です。
-
- ▲シェイクって必須アイテムじゃなかったんですね
-
- マジカルミラーでブロックを消す
-
マジカルミラーを持ちYを連打しながらブロックを押すとなぜかブロックが消えます。ダンジョン内ではミラーの効果が発動してしまうため使えません。となるとタイムアタックでは草原のほこらぐらいでしか使えないわけで大した影響はありませんが、一応禁止しておきます。