NEWスーパーマリオブラザーズ 全面旗越え1UP

Written by まんさく

2006/06/20
達成
追記:2006/08/14

メディアワークスの攻略本「Newスーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド」(初版発行2006/07/20)に同内容の題材がとりあげられていましたが、こちらの方が一ヶ月先の公開です。こちらの方がはるかに分かりにくいですが。

はじめに

本レポートでは全面での旗越えの方法を紹介します。しかし、謎解きのネタばらしのようなものなので、興味を持った人はむしろ自分で挑戦してから、答合わせとして以下を読むことを推奨します。

NEWマリオ発売からおよそ一ヶ月。タイムアタックやロースコアアタックなど様々なやりこみが報告され始めていますが、今回はもうちょい地味〜なとこをついてみました。

NEWマリオではゴールの際、ポールを掴んだ高さに応じて貰える得点が上がり、旗を越える高さでゴールを決めると1UPすることができます。この「旗越え1UP」、普通のマリオのジャンプ力では距離も高さも足りず、ジャンプ力の高いマメマリオで拝むことがほとんどです。しかし!ゴール前をよくよく観察してみると、踏み台になりそうな敵が配置されていたり、見えないコインが隠されていたりと面製作者の旗越えを配慮した仕掛けが見えてきます。「もしかして全面旗越え出来るようにつくられているのではなかろうか?」とプレイしながら思った人も多いと思います。

というわけで検証を始めて数日。ついに、全面での旗越え1UPを達成しました。一見すると絶対に無理そうな面に関しても、凝った仕掛けが用意されており、製作者の意図を読むちょっとしたパズルのような感じでなかなか楽しむことができました。

条件

  • ポールを掴んでゴールする面全てで旗越え1UPを達成する
  • 1つの面に複数ポールがある面は両方とも対象とする
  • 基本的にマメマリオ禁止
  • マメマリオでないとそもそも来られない、明らかにマメマリオ対象のゴールのみマメマリオを許可

解法紹介

手前の足場からダッシュジャンプ

まずは簡単なところからいきましょう。十分な位置に足場がある、仕掛けも何もないパターンです。しかし、謎解きは簡単でも要求されるアクションは相当シビアだったりします。大体の面においてただ直前の足場ぎりぎりから跳んだだけでは届きません。助走をキープしたまま踏み切るのはもちろんのこと、出来る限り2段ジャンプ、3段ジャンプで跳べるようにマリオをコントロールする必要があります。このパターンの面は以下の通り。

  • 1−1、1−2、1−2(隠し)、1−4、1−5、1−A、1−塔(隠し)
  • 2−2、2−4、2−4(隠し)[マメ]
  • 3−1、3−2、3−3、3−A、3−B、3−屋敷、3−屋敷(隠し)
  • 4−3、4−4、4−5、4−A、4−屋敷(隠し)[マメ]
  • 5−1、5−2、5−2(隠し)、5−3、5−B、5−C、5−屋敷
  • 6−2
  • 7−5(隠し)、7−A
  • 8−2、8−8

2−4(隠し)と4−屋敷(隠し)はマメマリオでしか来られないゴールであり、ゴール前の地形も明らかにマメマリオを対象としたつくりになっているので、マメ使用を許可しています。

手前の動く足場から上手くダッシュジャンプ

直前の足場がリフトだったり、揺れ動くキノコだったりするパターンです。タイミングなどが要求されますが、逆にタイミングさえ合ってしまえばほぼ確実な場合が多い分むしろ楽な部類かもしれません。このパターンの面は以下の通り。

  • 1−3
  • 2−6
  • 3−2(隠し)
  • 4−2
  • 5−A、5−4
  • 6−3、6−5
  • 7−1、7−屋敷(隠し)

7−屋敷(隠し)についてはマメマリオでないと来られないゴールですが、旗越え自体は通常マリオで可能です。ストックにキノコやフラワーを入れておき、ゴール前にマメじゃなくしましょう。

追記:2006/06/25

そもそも7−屋敷(隠し)はマメマリオでなくても来られます。豆の木の存在に気付いていませんでした。

手前の敵を踏んでジャンプ

まだまだ意図が分かりやすい部類です。あからさまな敵配置が多いので悩むことはほとんどないでしょう。連続で敵を踏む必要があったり、チャンスが1回きりだったりしますが、そこまで難しくはないと思います。このパターンの面は以下の通り。

  • 4−1、4−1(隠し)
  • 7−2、7−5、7−6、7−6(隠し)、7−7
  • 8−1、8−3、8−4、8−7

8−3については少々注意が必要です。8−3の水中からの出口は上下2箇所あり、上側から出ないと旗越えが狙えません。

追記:2006/07/05

と思ったら下からでもカベキックを使えばかなり余裕を持って届きます。製作者の意図としては上からだと思いますが。

工夫が必要な面

今までと違い一見すると無理そうなゴールです。かなり悩まされるゴールも混じっており、ここからが本番です。

2−1

Pスイッチで作った足場からダッシュジャンプします。そのままだとやりにくいので、先に一番右以外のコインをとってブロックを間引いておくと楽になります。

2−3

土管の先端にジャンプ台を置いて真上にジャンプすると隠しコインがあります。できた足場からダッシュジャンプ。

2−3(隠し)

上の土管の目の前に隠しコインがあります。これで助走スペースが長くなるのでダッシュジャンプ。隠しコインはデカマリオの場合、しゃがみ跳びしないと発見できないので注意。

2−5

ゴール前のブロックンにのり、ブロックンがジャンプした時にその上からジャンプ。

2−A

スピンブロックで大ジャンプし、ゴール前を左右に跳ぶパタパタを踏んでもう一度大ジャンプします。

2−A(隠し)

レンガブロックの2つ右と3つ右に隠しコインがあります。できた足場からダッシュジャンプ。

3−C

コインの上に隠しコインがあります。できた足場からダッシュジャンプ。

4−6

出口の土管上に隠しコインがあります。できた足場からダッシュジャンプ。

4−屋敷

3箇所に隠しコインがあります。できた足場からダッシュジャンプ。

5−B(隠し)

このゴールはコウラマリオでないと来られません。ダッシュジャンプのポイントがレンガによってふさがれているのでコウラダッシュで壊してからダッシュジャンプします。

5−屋敷(隠し)

ハテナブロックから出したジャンプ台をポール前のレンガブロックの上に置き、その上からジャンプ台を使ってジャンプします。

6−1

ゴールから少し離れたところでほどよい高さに出たキラーを追いかけていき、ゴール前で踏み台にします。

6−4

背景の岩と空の境辺りに隠しコインがあります。できた足場からダッシュジャンプ。

6−6

ゴール前に立ち並ぶ土管大砲のうち、最後から2番目のものに入ります。

6−A

地面のちょっと高くなっているところの上に隠しコインが2つあります。できた足場からダッシュジャンプ。

6−B

ゴール前に立ち並ぶ土管大砲のうち、一番最後のものに入ります。

7−3

斜めに並ぶレンガの3つ目の上に隠しコインがあります。できた足場からダッシュジャンプ。

7−4

ゴール少し前のスピンブロックかマメの木で登ってくるところで、マメの木の進路上のレンガを先に壊しておくと、マメの木が一番上まで伸びて隠しステージにいくことが出来ます。隠しフロアをぬけるとゴール手前上空に落とされるので左を押しっぱなしにしておき、1回きりのチャンスでカベキックを決めてポールに飛びつきます。謎解き、アクション共に最高クラスの難度だと思います。

7−4(隠し)[マメ]

マメマリオでしか来られないゴールです。ゴール前に隠しコインがありますがこれはフェイクです。画面左端の上に隠しコインが2枚あり、土管の左脇を登っていくことができます。この上からマメマリオでダッシュジャンプ。

7−屋敷

跳んでくるパタブロックをほどよい位置で叩きそれを使ってダッシュジャンプします。

8−5

出口の真上に隠しコインがあります。できた足場からダッシュジャンプ。

8−6

ゴール前を逆向きに進むとスピンブロックがあるので大ジャンプしてゴールへ向かいます。

おわりに

隠しコインをしっかり探していれば、本気で悩むのは7−4くらいだったりしますが、一通り挑戦してみるとなかなか楽しいと思います。私の場合、謎解きのいるゴールでは7−4、7−4(隠し)などで、純粋なアクションが要求されるゴールでは2−6、6−2などで苦戦しました。旗越えを失敗すると面を最初からやり直さなければならないため、必然的に全部の面を何回もプレイすることになって面を覚えられます。なので、タイムアタックを目指している人にもお薦めのやりこみかもしれません。塔とか城がおろそかになっても責任持てませんが。