カレンダー付きのちょっとしたメモはどうですか?
助さん

画面





概要
 スケジューラです。
 一ヶ月分のスケジュールを一覧表示します。


特徴
 1)分類別にスケジュールを入力できる。
 2)分類の中にメモを作成できる。
 3)背景、文字の色を変更できる。
 4)祝日の編集ができる。歴管理可。ハッピーマンデー対応、春分・秋分対応。
 5)現在日、土曜、日曜、祝日、現在日の色を変更できる。
 6)タスク登録により表示、非表示が簡単にできる。
 7)アイコンが起動時の現在の日を表示する
   のでタスクに入れておくと一目で現在の日がわかる。
 8)印刷
 9)週間表示

10)一日分のデータがカット&ペーストできる
11)選択部分の強調表示
12)マーク検索機能
13)ハーフ用紙の設定機能追加
14)単語検索機能追加
15)メモの行追加、削除機能追加

16)簡易マーク機能(リストの編集可)
17)簡易塗りつぶし機能
18)メモのページ追加、削除機能
19)複数行の時印を付ける機能
20)メモ帳の起動機能
21)URLからブラウザ起動機能
22)エクスポート機能

23)月表示で一日分のデータを複数行表示できる
24)記念日(誕生日)の登録
25)お知らせ機能(メッセージボックス、音によってお知らせします)
26)自動スケジュール機能
27)画面に常に表示(ツールバーのくぎの絵)


機能の説明

<<月、週、カレンダーの一覧>>
 [PF2]キーもしくはメニューから月、週、カレンダーの表示へ変更が行えます。





<<マーク検索機能について>>
 入力画面の項目にあるマークへ [A]-[Z]を登録しておくと、メイン画面でキーの[A]を押すと [A]の場所へ
 瞬時に移動できるようになります。この機能を利用し、簡単な住所録が出来るようになります。




<<ハーフ用紙設定>>
 ここでのハーフ用紙
とは下図のように色を互い違いに表示した用紙のことです。
 設定の方法はメモの分類を表示し、メニューのオプション→メモのハーフ用紙設定のチェックを付けます。
 あとは色、行数などの選択も可です。また、この設定は分類毎に行えます。
 ※作者はこういう用紙の正式な呼び名がなんというのかは知りません(爆)
 ※この機能はメモでしか使えません。新規分類でメモを作ってください。
 




<<記念日(誕生日)>>
 [メニュー]-[オプション]-[記念日の登録]で登録された情報を表示します。
 
 記念日を一覧表示する方法
  1)メイン画面での記念日の調べ方。
  

 2)右クリックで[メニュー]-[今月の記念日]を選択すると今月の記念日の内容の
   一覧が表示されます。また開始年月日が入力されている場合、何回目の記念日かが
   わかります。(誕生日の場合はその年の年齢がわかります。)

    

 3)記念日(誕生日)の登録の方法
  メニュー[オプション]-[記念日の登録]で登録します。

         
       誕生日の登録例(開始年に生まれた年を入力します。)



<<お知らせ>>

 指定した時間がくるとメッセージボックスが立ち上がってスケジュール
 を知らせてくれます。(WINDOWS98、2000以降のOSではタスクバーでチカチカします。)

 (設定の方法)
  ・メニュー[オプション]-[オプション]の[お知らせ]タグの[お知らせ機能を使用する]を
   チェックします。(デフォルトでは使用しません。)
  
  ・編集画面よりカレンダーのスケジュールの内容に以下のようにお知らせ時間開始識別
   文字列を記述し、HH:NNに時間を指定し、終了識別文字列を記述した後、お知らせの
   内容を記述するとお知らせ時間が設定された行が「お知らせの内容」として登録され
   時間がくるとメッセージボックスにて「お知らせの内容」を表示します。
  
      [HH:NN]「スケジュールの内容」
   
    ・'['、']'は指定時間認識用の開始文字と終了文字です。(オプションにて変更可)
    ・'HH:NN'は時間です。 'HH'は 00〜23の時を記述します。
                  'NN'は 00〜59の分を記述します。

   例1)9時に会議がある場合、スケジュールに以下のように記述します。

      [09:00]会議    <- ○正しい例
      [9:00]会議     <- ×間違いの例(必ず 9時の頭に 0がついていないため)

   例2)9時15分に会議があって、13時に○×商事と打ち合わせ、18:35分に帰宅
      の場合、スケジュールに以下のように記述します。

      [09:15]会議
      [13:00]○×商事と打ち合わせ
      [18:35]帰宅

 (お知らせの確認の方法)
  メニュー[オプション]-[今日のお知らせを表示]で今日の設定されたお知らせを
  確認できます。
  ※今日以外のお知らせは表示されません。

<<自動スケジュール機能>>

 月が変わった時点に設定した内容を自動的に設定する機能です。
 ※登録した時点の月は更新されません。
 ※スケジュールの内容を登録する画面では1行しかスケジュール設定できませんが、
  複数行のスケジュールを設定する場合は、同日で別途新規登録します。
 ※自動スケジュール機能の一覧で「更新月」の「当月」・「来月」は月に変更があった時点
  からの月を示します。
   例)9月時点に設定した内容は10月に更新され、「更新月」が「当月」の場合、
     10月分のスケジュールが設定され、「翌月」の場合、11月分が設定されます。
 ※既にスケジュールが存在する場合、改行して追加します。
 ※色は既に設定されてある場合、前回を正とし更新しません。
 ※指定曜日を避けるで避けた場所が月を超える場合、スケジュールは無視されます。
 ※設定は分類毎に設定できます。
   


動作環境

CPU Pentium 100MHz 以上のプロセッサを搭載したコンピュータ
OS  Microsoft Windows 95/98/NT/2000/Xp(Meでは動かしたことないですが大丈夫でしょう)
メモリ 32MB 以上
容量  5MB 以上のハード ディスクの空き容量。
画面  1024*800, Height Color
     ※解像度は800*600でもよいが若干小さいため一画面に収まらない。
     ※色は256でもよいが初期の色ではほとんど白色ですのでオプションにて表示可能な色を選択
      してください。


ファイル内容

  バージョン:0.70
  ファイル名:cal0070.exe
  サイズ  :422KB
  登録日付 :04/09/19
  形態   :フリーソフト


      <- クリックするとダウンロードを開始します。



インストール&アンインストール方法

  ファイルは自己解凍書庫で圧縮されてますので特定のディレクトリにファイルを解凍し、
  cal.exeを実行すると起動します。

  アンインストールは解凍したディレクトリを、そのまま削除してください。
  (レジストリへの書き込みは行ってません)

  ショートカットをスタートアップに登録すると便利です。


バージョンアップについて

  解凍した全てのファイルを既に助さんが入っているフォルダへ上書きで入れます。
  
 ※上書きの際は、助さんを終了してください。 タスクへ入れている場合、タスクから
   抜けてから終了してください。

 バージョンアップする際はデータのバックアップを行ってからにしてください。
  バックアップするファイルは実行ファイルの置かれたフォルダの下に登録したユーザー
  名と同じ名前のフォルダが作成されますのでそのフォルダを丸ごと保存しておいてください。
  また、実行ファイルと同じフォルダに作成される Holiday.dat, Kinen.datのファイルも保存
  しておいてください。 Holiday.datには祝日に関する情報。 Kinen.datのファイルには記念日
  の内容が保存されています。
  また、祝日情報を独自に設定してつかっている人がいる場合はHoliday.datのファイルは上書き
  しないように注意してください。(たぶんいないでしょうが・・・)


カレンの助さん運用教室

 アプリケーション助さんの運用方法を書いてみました。

  
基本操作 (99/09/23)

  分類について (99/10/10)




祝日情報

 祝日の設定を行う際の参考資料です。

  2004年(申)


最後に

 このたびは、ダウンロードありがとうございます。

 ひさしぶり(Ver0.70)の更新です。
 今回は、自動スケジュール設定機能とマークのリスト編集機能です。
 共に改善要望にもあったし、片方は個人的にほしかった機能です。
 自動スケジュールは毎月同じスケジュールを設定する手間を省くことができます。
 まだ、効果がでるのは来月からなので実装して良いかどうかの実感がわいてないの
 で、しばらく様子見って感じです。ただ、気になるのは初期の設定が難しくは
 ないのですが、理解が難しいかもしれません。
 なにが難しいかというと登録した時点では何も更新されないからです。
 個人的には普通に考えれば、登録した内容がすぐ更新されたら入力ミスがあるたび
 スケジュールが追加、追加で大変なことになるのですけど。登録したことがすぐに反映
 されないと不安になるのかもしれません。でも、それさえ過ぎれば楽になるとは思います。
 後、「更新月」についてです。これもどう表現すれば分かってもらえるかとは
 考えたのですが難しいです。
 
 マーク編集は現在はマークのリストに○や△などはありますがリストにない場合、
 手で入力する必要がありますが、それをリストで選択できるようにしてます。
 これは、マークに「代休」の「代」や「休日」の「休」をマークで登録するのにリストから
 選択したいというのが要望でした。

 あと、要望に印刷があったのですがこっちは更新が難しいため保留です。
 要望を上げてくれた方すみません。

 最後に、
 M氏には作るにあたって技術面でのアドバイス、バグの発見など感謝いたします。


トラブル情報

 
症状1:画像の描画がみように遅く、まれに再描画されなくなる。
 対処1:スクロールバーを必ず表示できるぐらいのサイズに縮めて使う。
      プログラム的にはなぜそうなるのか不明。
      WIN2000ではかならずスクロールバーを出した状態でないと再描画されない気が・・・
 対処2:Ver0.61にて修正されてますのでダウンロードください。


修正履歴

  Ver0.50  99/09/21  HP公開予定だったができなかった・・・
         99/09/23  HP公開
  
Ver0.51  99/10/10  一週間分のデータを表示
  Ver0.53  99/10/24  ・印刷機能追加(ただし、現時点では本当にそのままを印刷できるだけです(笑))
                 ・選択日の強調表示など
  Ver0.54  99/11/07  ・マーク検索機能
                 ・ハーフ用紙の設定機能追加
                 ・単語検索機能追加
                 ・メモの行追加、削除機能追加
  Ver0.55   99/11/20  ・簡易マーク、簡易塗りつぶし
                 ・エクスポート機能追加
                 ・アイコンの修正(タスクへ入れたときの数字を見やすくする)
                 ・複数行のデータが入力されたときの印を表示する機能追加
                 ・URLからブラウザの起動、テキストファイルからメモ帳起動
                 ・メモのページ追加、削除機能追加
                 ・行削除のバグ修正
                 ・一部データを破損する恐れのあるバグを修正(最近気づきましたすみませんでした)
   Ver0.58   99/12/12 ・ 一ヶ月表示で1日分のデータを複数行で表示できるよう対応。
                 ・右クリックで文字の色、背景の色を設定、解除の機能追加
                 ・祝日変更 成人の日  1/15 →  1/10
                         春分の日  3/21 →  3/20
                         体育の日 10/10 → 10/ 9
   Ver0.59   00/01/10 ・カーソルの移動の動機を自然にする
                 ・色パレットの指定色の内容を保存する
  Ver0.591  00/01/16 ・Ver0.59で出来たバグ修正
  Ver0.60   00/03/04 ・祝日を暦日編集可能にする。(これでハッピーマンデーでも毎年入力すれば表現には
                  困らないでしょう)
                 ・記念日の入力
                 ・スクロールバーのつまみの調整
  Ver0.61   00/12/19 ・ハッピーマンデーに対応
                 ・再描画におけるバグ修正
  Ver0.62   01/07/01 ・お知らせ機能の追加
                 ・ヘルプの形式が変更(たんに開発環境が変わったためです。)
  Ver0.63   01/12/01 ・祝日に春分、秋分を自動計算対応
                 ・デスクトップ上に常に表示する機能追加
                 ・分類の位置変更のインターフェースを変更
                 ・色の位置変更機能の追加
                 ・その他こまごましたバグ修正
  Ver0.64   03/12/29 ・2004年の祝日を更新
                 ・バージョン情報のURL,Mailが古いままだったのを修正
                 ・初期値を少し変更
  Ver0.70   04/09/12 ・自動スケジュール機能追加
                 ・マークのリスト内容編集機能追加
                 ・分類のメニュー配置の変更


(C) 1999-2004 Naoshi Sakurai -