山行記7          剱岳立山3 ビジュアル版    2012.8.27〜29

     
21 前剱の門3
 見えているクサリは、下山用です。看板には13番目のクサリ場とあります。上りは岩の向こう側です。といってもここは、前の写真の岩場を超えて下降する場所ですけれど。この先は少しだけ岩場ではない道になります。
22 平蔵の頭と剱岳山頂 
 前剱の門からここまでは、一休みできるところですが、この先は、クサリ場が連続する難所です。一番高いところが剱岳山頂、写真中央部、手前の岩が平蔵の頭です。

6:25 通過
23 平蔵の頭 1
 6:32通過 岩の割れ目に沿って登ります。
24 平蔵の頭 2
 そして、すぐに下降します。
カニの縦這い上部から撮影。
25 平蔵のコル
6:40 通過  平蔵の頭に続いて鞍部の通過です。後ろの雪渓は、平蔵谷です。
26 カニの縦這い
 6:54 通過 続けて剱岳の難所と言われているカニの縦這いです。距離的にはそれほどありませんが、斜度があります。
 帰路に平蔵のコル上部から撮影。

上の写真の拡大版(1000×1500ピクセル)

27 カニの縦這い2
 カニの縦這い上部から撮影しました。 後ろの雪渓は同じく平蔵谷です。
28 イワギキョウ
 カニの縦這いの岩に咲いていました。緊張をほぐす和みの一枚。

29 カニの縦這い上部から見た平蔵の頭と平蔵のコル
 手前の登山者はカニの縦這いを登っているところです。


 

30   剱岳頂上
7:15 着 朝食、休憩
8:00 発
戻る← →次