山行記8 燕岳・大天井岳3 ビジュアル版 2012.10.19〜20 | ||
同行者 横田 山行記一覧に戻る |
||
![]() |
![]() |
|
21 縦走開始 ここでサイコロを振ります。十分睡眠を取ったY氏の体調がよさそうなので、そのまま下山せず、縦走路を常念小屋までいくことにしました。 7:15 燕山荘 発 |
22 蛙岩 7:40 通過 |
|
![]() |
![]() |
|
23 蛙岩の先の縦走路 後の岩が蛙岩です。 |
24 大下り 7:55 通過 |
|
![]() |
![]() |
|
25 大下りからの登り返し 燕山荘からの縦走路を快適に進みます。風は冷たいけれど、360度の風景が見られるので、心が癒されます。 |
26 切り通し岩 大天井岳手前の鞍部です。そして今日の縦走路唯一のクサリ場です。 9:10通過 |
|
![]() |
![]() |
|
27 大天井岳 左端が大天井荘で、斜めに横切っているのが、そこへ至る登山道です。本当はこちらの道を行くはずだったのですが。 |
28 大天井岳への直登路 なぜか直登路を進んでいます。なかなかの斜度です。 |
|
![]() |
![]() |
|
29 大天井岳から見た槍ヶ岳・穂高連峰 今回の山行の最高地点に到着しました。後に見えるのは、もちろん名峰槍ヶ岳と穂高連峰です。手前の尾根が表銀座といわれている大天井岳から東鎌尾根を経て槍ヶ岳へ行く登山道です。 9:50 着 10:10 発 |
30 槍ヶ岳の拡大図 |
|
戻る← | →次 |