山行記6 穂高岳 ビジュアル版2 2011.10.2〜3 | ||
![]() |
![]() |
|
11 涸沢ヒュッテより穂高岳山荘方面 涸沢ヒュッテのデッキで昼食を食べながら撮影しました。風が冷たいので、1時間の休憩予定を早めて出発です。ナナカマドの紅葉を見ながら、正面穂高岳山荘を目指して最後の登りです。 |
12 吊り尾根 前穂岳方面 登山道を少し上ったところから撮影。雪渓が残っています。ガスで見えなくなっているところが、前穂高山頂です。 |
|
![]() |
![]() |
|
13 涸沢からの登り 遠くに見えるのが、表銀座の稜線です。あちらは、晴れているようです。 |
14 ナナカマドの紅葉 涸沢上部の紅葉は、今がちょうど見頃です。 |
|
![]() |
![]() |
|
15 ナナカマドの紅葉2 |
16 ナナカマドの紅葉3 |
|
![]() |
![]() |
|
17 一瞬の晴れ間 ガスが切れて、一瞬だけ太陽がのぞきました。 |
18 ザイテングラート(支稜線・支尾根) ナナカマドの紅葉しているところより上部は、草が枯れていて、紅葉は終わっています。そこを過ぎてザイテングラートにとりつきます。 斜度は増します。同行のY氏が体力的に疲れてきたので、管理人が先に登って宿泊予約をすることにしました。ザイテングラートは一気に登りましたが、疲れました。 |
|
![]() |
![]() |
|
19 ザイテングラート上部 もうすぐ山荘です。 |
20 穂高岳山荘 14:24 着 15:11 再度着 稜線は、風が強く、ガスがかかって視界不良です。 |
|
←前 | →次 |