自然学校 森の探索 春の部 森の幼稚園に戻る |
2013年4月29日(月) |
花の森こども園自然教室主催の自然探索会です。昨年に続き、年4回実施する予定のうちの1回目(春の部)です。今回の講師は、昨年夏の部でお願いした飯塚さんです。 |
||
![]() |
![]() |
|
1 ムクゲ自然公園の散策路を歩く 天気に恵まれ、散策日和です。捕虫網を持って散策開始。チョウを捕まえたり、野草を観察して名前を確認していきます。 |
2 稲穂山古墳 散策路の途中、間伐した切り株でしばし休憩。 |
|
![]() |
![]() |
|
3 アリジゴク採集 手前の二人は、蟻地獄(ウスバカゲロウの幼虫)がお気に入りのようで何匹も捕まえていました。 |
4 散策路は、短縮 ゆっくり散策していったため、予定時間が押してきたので、近道を使います。ここでツマキチョウを捕まえました。 |
|
![]() |
![]() |
|
5 ヒメハギ 散策路で見つけました。他にも、ジュウニヒトエ、イカリソウやフデリンドウなど、春の野草がいろいろと確認できました。 |
6 トンボを捕獲 ピンぼけですが、クロスジギンヤンマのオスに似ています。ちょっと触らせて。 |
|
森の幼稚園に戻る | ||