自然学校 森の探索1 森の幼稚園に戻る |
2012年5月4日(金) |
花の森こども園自然教室主催の自然探索会です。今年度、年4回実施する予定のうちの1回目(春の部)です。今回の講師は、『秩父の環境を考える会』の萩原さんです。 |
||
![]() |
![]() |
|
1 天気予報が外れて、雨が降ってきたため、急遽こども園の中で、芽生えや枝を使った説明会をしました。 |
2 しばらくすると天候が回復したので、園内の探索へ出かけました。まずは、山の神にあいさつをしてから。 |
|
![]() |
![]() |
|
3 ムクゲ公園の外周の散策路は、かなり急です。そして、雨上がりなので滑ります。でも子ども達は、どんどんどんどん登っていきます。 |
4 散策を終えてから、散策路に生えているクロモジの枝を加工して、楊枝を作りました。ただし小学生以上でしたが。 |
|
![]() |
![]() |
|
5 その楊枝で、和菓子をいただきます。和菓子の制作は、こども園の保護者の方々です。 |
6 団子にきな粉とあんこを添えて。 クロモジには、小豆のあんこがよく合います。 |
|
森の幼稚園に戻る | ||