香椿擬 ちゃんちんもどき                 別名 カナメノキ  
       
漢字について  
 語源は、センダン科のチャンチン「香椿」に似ているから。チャンチンモドキの実が椿の実に似ているので、チャンチンを意味する「椿」がツバキを指すようになったという説もある。中国名『南酸棗』。  

材について
ウルシ科チャンチンモドキ属の落葉広葉樹       高さ30m直径1m気乾比重0.55
 材は硬く、建築材・器具材・家具に使われる。

その他
 九州地方に自生している。チャンチンモドキは、ユーカリ・キリ・センダンについで成長が早い(20年で直径3〜40pになる)ことから,高炭素固定能力を有する次世代の資源林として期待されている。樹幹が真っ直ぐで樹幹上部の比重低下がないことから、地上高10mまでの材は利用可能である。近縁種に熱帯果物のマンゴーがあり、熟した実は食べられる。また実を発酵させて酒を造る。
 モンゴルではショルヘン・サバガといい、伝統医薬の中で、心臓病によく用いられ、有効性も公認されている。「パニック」症状にも効果がある。

製作中の独り言
 見た目は綺麗だが、硬くて彫りにくい材である。
 
一覧表Uに戻る



刻字画像



立木画像



染色画像