赤松 あかまつ              別名 メマツ

漢字について
 
 形声 木+公 公は儀礼を行う宮廷の平面形。甲骨(こうこつ)文字では「」。  マツは、長寿や節操を象徴するものとされ、また神聖な木として神霊が宿るとの信仰があった。語源は、これらによる。神をマツ(待つ)、齢をタモツ(保つ)こと。他にもいろいろな語源説がある。

材について

マツ科マツ属の常緑針葉樹  高さ50m 直径2.5m 気乾比重0.52
 材質は強靱で、腐朽に強いので、建築・土木・船舶・橋などに使われる。その他、樽・包装・経木・楽器・彫刻などに広く使われる。
 樹脂分の多い濃色の材を肥松という。銘木として扱われ、床材として最高級である。

その他

 マツは材以外に樹皮、樹脂、葉、松かさ、種子など多様に利用でき、その利用史も古い。実は古くから強壮・不老長寿に効果があるといわれ、食用にされた。材はよく燃えるので松明にされ、その煤は墨として使われた。葉を砂糖とともに発酵させた松葉エキスは飲料として飲まれる。 
一覧表に戻る



刻字画像



立木画像



染色画像