鼻行類研究所

About

Nasobem

Members

Download

Link

Jazz

Fishing

Fragments

Oct.1

 月の始めをこんな記事で飾りたくない。でも書く。
 東海村の事故のことだ。これで少しは「原発は安全だ」などととぼけたことを言っていた人たちは目が覚めただろうか?そして原発に反対する人は感情論ばかりだ、などとしたり顔でぬかしていたヤツらも少しは反省しただろうか?感情論なんかじゃない。それは実際にこうして起きている現実なんだ。
 そんなこと言ってるお前にしてもしょせん対岸の火事だと思っているんだろう、と指摘する人がいるかも知れない。とんでもない、うちから東海村まではせいぜい100kmくらいしか離れていないのだ。確かに今回の事故でそれほど大きな影響はここまでは及ばないかも知れない。でも、それは結局ただの程度の問題なのだ。刃渡り25cmの出刃包丁で刺された時と刃渡り15cmの果物ナイフで刺された時とどちらが危険ですか?どちらも危険なことに変わりはない。
 そして「事故なんてどんなものにもつきものだ。火力発電だってなんだって事故の1つや2つはある」という分かったようなことを言う人もある。しかし、火力発電所の事故と原発の事故とでは質がまったく違うのだ。火力発電所が大爆発しても(こういう言い方はあまり適切でないが)ただ燃えるだけだ。火が消えればそれで終わり。
 一方、原発が爆発したらどうなるか。周辺が吹っ飛ぶのは当たり前だがそれだけでは終わらない。かなり広い範囲、何十km、いや、何百kmにも渡って放射能がまき散らされる(チェルノブイリの放射能だって日本まで来たのだ)。放射能に汚染されるととても長い年月のあいだそれが消えることはない。そうした地域では白血病、癌などが非常に高い割合で発生し、確実に生命が奪われる。
 今回は不幸中の幸いという感じで被害はそれほど大きくはなかった、らしい(としか言い様がない。情報が隠されている可能性だってない訳じゃない)。本当は事故が起らない方が不思議なのだ。そして、今後これと同じような、いやもっと深刻な事故が起きる可能性は充分にある。それが起ってしまってからではもう遅いのだ。今のうちに原子力発電なんてキッパリ止めとかないとダメだ。
 蛇足の極秘情報。東海村の事故のため、9/30の午後に皇室の誰かが那須の御用邸から急遽東京へ戻って来たらしいです(上野駅での目撃情報)。


Oct.3

 う〜む柄になく真面目なことを書いたらみんな引きまくりだな(笑)。
 ということで今日は軽快に水産ネタ。 ←全然軽くないぞ
 公官庁のリストラがこのところ流行ってますが(流行りじゃない)、水産庁も例外でなく、えーとオレも詳しいことは知らんのだけども、神奈川の方のとある部署をなくして瀬戸内海の方の部署に統合してしまう、という何だか乱暴なことになっているようです。で、そこに勤めている大学のサークル(ジャズ研)の先輩が神奈川から広島に引っ越してしまうことになったワケです。それをみんなで送りだそう、ってんで今日大学の方で「送別ライブ」というのをやってきます。
 なんだ、結局は水産ネタじゃなくなってるな。
 話を戻すと、そもそも神奈川にある部署を広島にある部署と統合する、なんてことができること自体不思議だよな。もしこれが本当に「合理化」なのであれば今までの水産庁の体質がまったくデタラメだったという訳ですね。
 うんうん、今日はさらにみんなが引きそうなネタになったな。よしよし(かなり自虐的)。

 ついでに。ここ何日かうちの風呂の給湯機能が故障している。浴槽に水を入れて沸かすことはできるんだけど、浴槽にお湯を注いだりシャワーを使ったりはできないという状態。不便だけどもう慣れてしまった。考えてみれば昔(どれくらい前かはあえて伏せます)はシャワーなんて使ってなかった。それに戻っただけだ。
 そういえばこの前に風呂釜が壊れた時はもっと寒い時期で、ちょっと大変だった。完全に風呂釜は使えなくなってしまったので、台所で大きい鍋に何度もお湯を沸かして浴槽に少しづつ入れたりした。う〜ん、今になって思えばけっこう間抜けな図だな。でもこういうことって時々あると何だか楽しいですよね。家の中でキャンプしてるみたいで。


Oct.4

 どうやらそろそろiMacがモデルチェンジするらしい。日本時間で10/6の3:00ごろに発表があるらしい。噂ではFireWireが実装され、AirPortスロットも付き、CDがスロットイン式になって、全体のフォルムはあまり変更はなく、メモリーの増設が簡単にできるように匡体がちょっとだけ変更されるということ。なかなかいいですね。しかしもう1台買うワケにもいかないし。この写真は某所で拾ったものだけど、ちょっと嘘臭いな。足の位置とか微妙に変だし、本体に付いてるはずの電源スイッチがないもん。
 そろそろ日本でもiBookの出荷が始まる。iBook欲しいなぁ。色もどっちにしようか迷うよな。iMacの時はボンダイブルー1色しかなかったから迷う必要がなかったけど。しかしどちらにせよ今年中はぐっと我慢してみよう。音声入力端子ぐらい付くかも知れないし(付かないかも)。
 なんとなくAppleのひとのiBookには音声入力端子なんて要らない、という言い分は分かる気はするけど、オレは欲しいのだ。例えばレコードから音を取り込んでAIFFファイルを作る(Mac OS付属のSimpleSoundで出来る)とかいうことをやるのにステレオの横まで17.9kgもあるiMacを持ってゆく、というのでは非常に辛い。だいたいiMacを置く場所なんてない。これがiBookだったら楽ちんだ。そういうワケで音声入力端子がないと困るのだ。そういう人はPowerBookを買えと仰るのですか?高いもんなぁPowerBookは。安い方(333MHz)でもiBookより10万円も高い。音声入力端子のために10万円は出せないよ。もちろん画面が広かったり、外部モニタが使えたりするとかいう違いはあるんだけど、そんな機能は要らないし。
 でもそのうちにUSB経由で音声入力ができるようになるらしいですね。これを待つか。いかん、iBookを買わないでいる口実がなくなってしまう。 ←で結局買うのか?


Oct.6

 新しいiMac、結局本物だった。いやぁ、浅はかでした。以前iBookが発表されたときに「iMacの市場をごっそり食っちまうんでは」などと心配してしまったが、余計なお世話だったようだ。うまくiBookとの差別化をはかってきましたね。
 なんと、廉価版、というより現行機種と同等程度で色がブルーベリーのみのモデルは999ドル!や、安い・・・1年前の登場時には1,299ドルで売ってたのが嘘のようだ(嘘だぁ、嘘だと言ってくれぇぇ〜(謎))。
 そして今回のモデルチェンジでは1,299ドルのDVモデルがある。これはDVD-ROMドライブだし、FireWireも付いてるし、iMovieとかいうビデオ編集ソフトもバンドルされている。実にお買得。しかしなぁ、VGA出力はいらないと思うぞ。
 でもVGA出力ポートなんてどこに付くんだろう。ここにはもう隙間ないよなぁ。そうそう、このIOポートパネル、例の蓋がなくなってます。オレとしてはあの蓋がけっこう好きだったんだけど。そういやiBookもポート類に蓋は付いてないな。子供が扱う時に壊れないように、ってことなんだろうか。う〜ん、でも蓋はあった方がカッコいいんだけどなぁ。
 それにこんなにスケスケでいいんだろうか。電磁波は出ないんだろうか。しかも、空冷ファンが付いてない、ってのはどーゆーことなんだろう。静かなのはいいけど、熱くならないんだろうか。特に夏場なんか。うちの環境(冷房装置なし)だと熱でイカれるかも。動作環境温度がこれまでの40℃→35℃以下と厳しくなっている。この点だけ気がかりだ。
 はっ、もう買うつもりになってる(笑)。iBookはやめてiMacもう1台か?(っていうかiBookはもう買うことになってたのか?)
 例によって詳しいことは各自御確認のほどを  → AppleのiMacのページ


Oct.11

 このところしばらく首が回らなかった。多額の負債を抱えていたとかそういうことではなくて、文字通り首を回すことができなかった。つまり寝違えたのだ。ふた晩かけて直した。というかふた晩寝たら直った。まだちょっと痛いけど。
 10/30にMac OS 9発売。8.6からのアップグレード割引きはないのか?あのクーポンはもう用済なのだろうか。8.5のともあわせて4枚も残ってるのに。2,500円とは言わないからせめて5,000円ぐらいで。お願い。 →アップルコンピュータ
 Mac OS 9では「アピアランス」がバージョンが1.1.1から1.1.4に0.0.3だけ上がっている。あんまり期待できないだろうなぁ、純正のテーマファイルとか。この辺ではいろいろ怪しげなのが作られてますけど、問題なのはこーゆーのを使ってると普段活躍している電子辞書が起動と同時に凍ってしまうのだ。ただ、やはり純正の強みというか(ホントは非公式なものなんだけど)「Gizmo」だと大丈夫。何が原因でこうなるのかよく分かんないんだけど。
 全く何の反省もなくMacネタばっかり。これではいかんいかん、ということでそろそろ鼻行類関係のコンテンツを更新します。てなことを毎月言ってるんだけど。なかなか実行されないというのが。


Oct.13

 ということで久々の「ハイアイアイ通信」。「鼻行類ゼミ」も近日中に。少なくとも今月中には、いや、まぁ、今年中には、いや、その、(以下略)。


Oct.15

 釣りに行って久々に40cmを超える魚を掛けたら力みすぎて腰をくじいた。5:00ごろから始めたのだが、なんか眠かったし、だるかったし、9:00前にはやめてしまった。平日だというのに不愉快なくらい人も多かったし。まったく、世の中には暇なヤツがいるもんだ(そういうお前はなんなんだ)。
 それにしても体力がなくなってるんだな。4時間足らずで釣りをやめるなんて、たぶん最短記録だ。こんな記録ちっとも嬉しくないけど。まぁ、日の出前から釣りを始めて陽が落ちるまでずっと続けるとか、今までがちょっと異常だったかも知れないので、これでようやく常識的な線に落ち着いたと。


Oct.20

 寒くなってきてもう動く気にもならない。そろそろヒーターを掃除しなくちゃならないな。でもこんな夏の残党がまだ。ただしかなりデタラメな時間に咲いてた。つぼみは3つあったけど、うち一つは半分までしか開かなかった。もう一つはまだ咲かない。ずっと外に置いてたんだけど、さすがにこれだけ寒いとマズそうなんで家の中に入れた。
 しばらく振りにルアーを削るのにカッターナイフを使ったら左手の親指にマメができた。随分とヤワになったもんだ。前はカッターの刃が当たっても切れないぐらい皮が厚かったのに。鍛えなければ(鍛えてどうする)。
 最近ガルシア・マルケスの『誘拐』という本を読んでるんだけど、登場人物の名前が覚えられなくて困っている。そもそも登場人物が多いということもあるし、ラテン系の名前というのは普段から馴染みが薄いのでどれがどれだったかすぐに分からなくなってしまう、ということもある。じゃぁ全部日本名に直しちゃったらどうだろう、とも考えたが、話の筋(コロンビアの麻薬密輸組織がアメリカへの身柄引き渡しを阻止しようとして政府との交渉のために同時多発的に誘拐事件を起こす)からいってやっぱりラテン系の名前の方がしっくりくるな、と思い直した。で、20ページくらい読んでは始めの方に戻って「えーっと、このエルナンドってのは誰だったっけ?」とかやってるのでちっとも進まない。


Oct.27

 「栃の実せんべい」という怪しげなものを食べている。栃の実ってアクが強くて苦いっていうかエゴいっていうか、あんまり沢山は食えないのだな。内山節が本の中で書いてたけど、熊はこの栃の実が大好物で、すごい勢いで夢中になって食べる。でもやっぱりアクのせいで胸やけがしてくるのでたまらずに沢に駆け下りていって水をガブガブ飲む。一息ついてまた栃の実をガツガツ食って、しばらくするとまた駆け下りてきて水を飲んで、という繰り返し。水を飲みに駆けてくる時の熊はホントに大慌てで必死の形相なので見ていて吹き出しちゃうくらい可笑しいんだそうである。
 上の熊は本州のツキノワグマの話だけど、北海道にいるのはヒグマ。数年に一度くらい北海道の川で釣りをするんだけど、恐いのでできるだけ周りが開けたところに行く。見通しが効かないと知らないうちにヒグマに近寄ってたなんてこともあり得るし。で、釣りをしながら絶えずデタラメな歌を唄ったり口笛を吹いたりしつづける。端から見るとバカみたいだが、本人としては真剣に怖がっているのだ。タバコを吸ってると臭いでヒグマが人間の存在に気付いて逃げってってくれるという話を聞いたこともあるけど、ぼくはタバコを吸わないのでこの手は使えない。デカい鈴をぶら下げるというのもよくあるけど、これだと牛がいるのだと思って逆に近寄ってきたりしないだろうか、と不安なのでやったことがない。


Oct.29

 さあて、いよいよ明日Mac OS 9発売だな。HDのバックアップしとかなきゃ。しかし8.6以前のユーザーでも定価通りで買わなきゃならんのか。まぁ、今回だけは大目に見てやろう(←何者?)。Mac OSをちゃんとしたパッケージで買うのは2年ぶり、Mac OS 8以来のことだな。OSが新しくなったからといって大したことにはならないのだとは思うけど、なんだかわくわくする。
 そんなことでたぶん土曜日じゅうMac OS 9のインストール作業にかまけているので、今月中の鼻行類ゼミは絶望的でありましょう。いやぁ残念残念。


Oct.30

 Mac OS 9のインストールはなんとか無事成功。しかしフォルダを一つバックアップし忘れた。おそらくHDの中身で最も手のかかっている半透明アイコンの数々。また作り直しだ(涙)。
 結局は買えたからいいんだけど、近所の電気屋は10:00開店のときにはまだ並べてさえいなかった。何日か前に「Mac OS 9予約受け付け中」とか貼紙がしてあったから予約してないと買えないのかと思って、諦めて秋葉原に行こうとしてたらレジの内側に無造作に積んである。で、「予約してないと買えないんですか?」と聞くと「予約してなくても大丈夫です、ただお届けは明日以降になります」「???」「発売日が明日なので」「いや、発売は今日ですよ」と、客に教わってどうする。オレ以外にも血眼になってMac OS 9を探してた奴がいたらしく、オレが買い終えて立ち去ろうとしていると「そ、そ、それお願いします」と、もどかしそうに買い求めている声が聞こえた。
 Macユーザーは発売を楽しみに首を長くして待ってたんだから、ちゃんと10:00までに陳列しとかなくちゃダメだよ。この店では一応Power Mac G4も売ってるんだけど、こんな態度じゃアップルから品物回してもらえなくなっちゃうぜ。そんなことになるとオレが非常に困るので(笑)頑張ってくれ。
 しかし、だ。どうも今回からAppleはインストールCDに変なプロテクトをかけることにしたらしく、CDの中にあるシステムフォルダをHDにコピーしても「オリジナルのCDからじゃないとダメよぉ〜」とかいうアラートが出て起動できない。だいたいなぁ、人がHDを初期化し終わった後にインストールを始めようとしたら「ファームウェアをアップデートせよ」だとか、そのプログラムを起動したら「ロックされたボリュームからでは駄目だ。たわけっ」とか、そういうことを言うから仕方なしにCDの中のシステムフォルダをコピーして使ったんじゃねえか。おかげでせっかくキレイに初期化したHDに再び8.6を入れる羽目になった。

表紙に戻る

Mail

Postpet

Copyright (C)1998 Ormitte Denko,All-Rights Reserved.