シシトウ ()
 タネまき/4〜5月、 苗の植えつけ/5月、 収穫時期/6〜8月
ナス科
和名:獅子頭辛子
学名:
 昨年('98)は、ピーマンに代えシシトウを植えてみました。

かわいい白い花が咲いていると思ったのもつかの間、次から次へと実が出来てとても二人では食べきれない量の収穫となりました。 なかには、名前に恥じずとっても辛いものもあり、上々のできばえでした。

★名前の由来
★誕生花、花言葉
・とれたてのおいしさを味わいたい おなじみ野菜 [出典:園芸ガイド '99/4月号]
 ピーマンの小型種といわれ、外見はトウガラシに似ていますが、ピーマンと同じ甘味種です。 天ぷらをはじめ炒め物、肉詰め、煮物などにします。 4〜5月にタネをまき、苗の植えつけは5月が適期です。 土にはあらかじめ堆肥や元肥えをすき込み、夏の乾燥機には水分の蒸発を防ぐためにマルチングをします。 支柱を立てて、追肥しながら育てれば、実は花後10日ほどで収穫できます。
1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
多年草木 積極的に植えた年 自然に生えてきた年
Copyright (C) N&K Ishimaru 1996-2004. Allrights reserved.