リシマキア ’アウレア’ (Risymacia)
観賞期間/周年、 草丈/5〜10cm
サクラソウ科(耐寒性の常緑多年草)
和名:
学名:Lysimachia nummularia
細々と庭に生息していた様ですが、引っ越しした後の庭であった所の駐車場計画により消滅してしまいました。
★名前の由来

★誕生花、花言葉

・寄せ植えのポイントになるカラーリーフ 黄、ライム葉種 [出典:園芸ガイド '98/8月号]
 昔はクリーピング・ジェニーの英名で取り引きされた時代もありますが、最近はこの学名で売られます。 這いの茎は地面に接する節々から発根して、短期間に広い面積を覆い尽くし、春には黄色の花が株一面を覆います。 グラウンドカバーや寄せ植えの足元を埋める草花として人気があります。 日当たりから半日陰まで栽培可能ですが、乾燥が激しい日当たりは避けたほうがよく、適度な湿り気を保つようにします。 株分けや挿し木で増やします。
1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
多年草木 積極的に植えた年 自然に生えてきた年
Copyright (C) N2 & K Ishimaru 1996-2005. Allrights reserved.