オレガノ(ワイルドマジョラム) ()
  開花期/6〜8月、 高さ/40〜70cm、 タネまき/4〜5月、 苗の植えつけ/3〜4月、9〜10月
シソ科(多年草)
和名:
学名:
 乾燥させるとイタリア料理に欠かせない香辛料となります。 でも栽培したものを乾燥して使うことは有りませんでした(意外とめんどくさい)。 料理には市販の乾燥オレガノを使っていました。
 このハーブとも長いつきあいでしたが、'02の引っ越しの際に見捨ててしまいました。

 引越しの時に見捨ててきたオレガノがいつの間にか庭の片隅で復活していました('05)。

★名前の由来

★花言葉
『』

・ポプリで香りを楽しむ [出典:園芸ガイド '99/6月号]
 茎の先に小さい花が集まって咲くので、花の集合部分を乾かしたものをポプリの彩りに加えたり、芳香のある葉はポプリの中に混ぜ込みます。 ヘレンハウゼ種、プルケルム種などの花オレガノのグループは、花の色、花のつき方、形が個性的なのでポプリの飾り付けに効果的に利用できます。 フラワーアレンジメントにも。
 横に広がるので、株間を広めにとります。 梅雨時は蒸れないように枝すかしをします。
1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
多年草木 積極的に植えた年 自然に生えてきた年
Copyright (C) N2 & K Ishimaru 1996-2006. Allrights reserved.