ノースポール (northpol)
観賞期間/3〜5月、 草丈/15〜20cm
キク科(半耐寒性の一年草)
和名:
学名:
以前はたくさん買って植えていましたが、今年('99)は購入しませんでした。

春先に、次々と咲いて目を楽しませてくれますが、キク科なのでアブラムシがたかりやすいのが難点です。

写真は今年('99)咲いたもので、こぼれ種からこんなきれいな花を咲かせてくれました。

★名前の由来
★誕生花、花言葉
・コンテナのメインを引き立てる名脇役 [出典:園芸ガイド ’98/12月号]
 北アフリカ原産。 白い一重の花びらに黄色い目がぱっちりと入り、すがすがしい印象を与えます。 ’ノースポール’が有名ですが、大輪品種の’スノーランド’もよく利用されています。 冬は霜に直接当たらないような場所で育てます。 水やりは鉢土の表面が乾いてから行い、過湿にならないように注意しましょう。 アブラムシがつきやすいので早めに防除します。

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
多年草木 積極的に植えた年 自然に生えてきた年
<Copyright (C) N&K Ishimaru 1996-2004. Allrights reserved.