きんもくせい (Fragrant olive)
花期/9〜10月、 樹高/〜10m、 花色/橙黄色、 原産地:中華民国
もくせい科もくせい属(常緑中低木)
和名:金木犀
学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus

大好きな花で、想い出も沢山秘めた花です。 秋になってこの匂いを嗅ぐと、昔の事がいろいろと思い出されます。

 庭木なので引っ越し('10)での移動は断念しました。

★名前の由来
 犀(せい)は硬いという意味を表しているそうですので、金木犀の木は硬いのでしょうか。
別名はケイカ(桂花)、タンケイ(丹桂)、モクセイカ(木犀花) で中国の「桂林」は金木犀の林を意味しています。

★誕生花、花言葉
花言葉は、『謙遜、高潔』

きんもくせい ( 金木犀 ) 花は4弁 かおりが強くて甘く華やか   日本原産は柊で同属 雌雄異株だが日本では雄株のみで実はならない 挿し木で繁殖させる   香りを主に楽しむ庭木
1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
多年草木 積極的に植えた年 自然に生えてきた年
Copyright (C) N2 & K2 Ishimaru 2003-2010. Allrights reserved.