クフェア () | |
花期:4〜11月、原産地 メキシコ〜グアテマラ | |
ミソハギ科クフェア属(常緑小低木) | ![]() |
和名: | |
学名:Cuphea hyssopifolia | |
小さな紫の花が咲く多年草です。 おもしろい草木で、一本の幹の上に、テーブル状に枝が広がります。 枝の下の土はさらさらに乾いていて、回りの雰囲気とは違った趣を示しています。 高さはそれほどないので、グランドカバーとして用いられる事が多いようです。 多年草ではありますが、寒さ特に雪や霜に弱く、雪が積もると一気に枯れてしまいました。 翌年の春には、新しい葉が出ては来ましたが。 また、こぼれ種で、良く増えます。 さすがに今年の冬('01)は寒かったらしく、地上部は全滅してしまいました。 もう枯れてしまったと諦めていたところ、春になると根本から新芽が芽吹いていました。 また、一からになってしまいましたが、どうにか生き延びてくれた様です。 |
|
|
1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 |
多年草木 | 積極的に植えた年 | 自然に生えてきた年 |