カレープラント (Curry plant) |
開花期間/6月、 草丈/40〜50cm、 花色/黄色、 原産地/南ヨーロッパ |
キク科ヘリクリサム属(耐寒性の常緑亜低木) | |
別名:エバーラスティング |
学名:Helichrysum angustifolium |
名前が示すとおり、まさにカレーの香りがする植物です。 初めて知ったのは、広島グリーンフェスティバルの会場で、近くに飲食街もないのに、妙にカレーの匂いがすると思ったら、このカレープラントでした。
いやな匂いではないのですが、かなり強烈で、庭に植えたものの香りが2階まで漂って来ますし、手に着くとなかなか取れません。 |
- ★名前の由来
-
- ★誕生花、花言葉
-
- ・寄せ植えのポイントになるカラーリーフ シルバー葉種 [出典:園芸ガイド '98/8月号]
- ヘリクリサム・ペティオラレと同属の植物で、茎葉は銀白色の毛に覆われます。 名前のように茎葉にカレーの香りがあるハーブで、細い茎と細長い葉があらわすラインが個性的なことから寄せ植えにもよく利用されます。 6月ごろ茎頂に黄色の花が咲くと、その茎は生長を止めるので、花後は茎を1/3まで切り戻します。 日当たりと水はけを好み、過湿を嫌います。 水やりは鉢土が乾いてからおこない、梅雨時の雨を当てないように注意します。
|