上福岡・新座・志木・朝霞 局めぐり  2002.7.10
(写真は全て本日デジカメにて撮影)
上福岡市役所のエコー葉書は図柄が気に入ったので買いに行った。(図案は7/10の日記) 局のハス向かいが市役所。

上福岡局 風景印
新規使用 1985.11.1〜
県重文・縄文注口土器、片口式土器、新河岸川、市花・コスモス

今までに集めた風景印のうち、近くで抜けているものを、この機会に押印してくることにした。埼玉県のふるさと絵葉書「埼玉自慢」が3集分あったので購入。

新座大和田局 風景印
新規使用 1988.8.8〜
ナシ、平林寺山門

新座局 風景印
県名削除 1967.9.10〜
平林寺山門、カエデ、サクラ、ウメ
1990.10.12発行 ふるさと切手埼玉版「通りゃんせ」には新座局、新座大和田局の風景印と同じく「平林寺」が描かれているので、寄ってみたが、台風6号が接近中、断続的に強い雨が降っていたので奥へ行くのはあきらめました。
左のカバーは「彩の国さいたま」をご覧下さい。
志木上町局 風景印
新規使用 1985.2.1〜
田子山富士、新河岸川堤のサクラ、ツツジ
志木局 風景印
新規使用 1985.2.1〜
秋ヶ瀬取水堰、ツツジ
朝霞本町局
8/1風景印が図案改正となり、市木ケヤキ、市花ツツジ、丸型ポストが入るため下見に行きました。現在の風景印は1984.4.23使用開始。局舎は住宅街の一角にあり新しいが、丸型ポストがよく似合っていました。(^.^)
トップページへ戻ります。