東京都立葛飾総合高等学校地学教育

 本校は全日制の総合学科高校です。興味関心進路等によって150科目の選択科目の中より必要な科目を選択履修できます。
  1年次は理科総合Bで地球惑星科学や生命科学の基礎を学びます。
  2年次の必履修科目では、一般教養的な2単位の科目(物理・化学・生物・地学)と専門的な学びにつながる4単位の科目(物理・化学・生物・地学)の中から教科担当やキャリアカウンセラーの指導により、必要な科目を選択できます。
  4単位の理科の各科目は、3年次の科目(物理U・化学U・生物U・地学U)や本校の特色である多様な「学校設定科目」、さらには「課題研究」へとつながります。
 地学分野の科目は6科目の選択科目を用意しています。

地学分野担当教員

那賀俊明 主任教諭
(なか・としあき) 
専門分野・興味のあること
 地形学・第四紀の環境変遷に関すること
 東京低地に関すること
 自然災害に関すること
 地学野外実習(前々任校から
       通算18年間実施。)


地学分野の特徴
 1年次の必履修科目の「理科総合B」(地球科学分野)1単位以外に、地学分野の科目は、2・3年次に、以下の6科目の選択科目を用意しています。

  地学Tα(生きている地球の歴史)2単位(2・3年次 総合選択科目 基礎科目)
  地学Tβ(気象と天気予報)2単位(2・3年次 総合選択科目 基礎科目)
  地学Tγ(星と光の科学)2単位(2・3年次 総合選択科目 基礎科目)
  地学U 2単位 (3年次 総合選択科目 深化科目)
  地学演習 2単位 (3年次 自由選択科目 発展科目)(地学T)
  葛飾の環境と防災 2単位 (2・3年次 総合選択科目)(学校設定科目)

  他に総合学科の必履修である「課題研究(キャリアコア3)」2単位で地学分野の「課題研究」(=卒業研究)をすることが可能。
  2・3年次の選択科目で「地学野外実習」(化石採集)(秩父地方)を実施
(選択科目の講座数は受講希望者の数で増減します。)
(平成21年度は地学Tγのみ2講座開講)

履修できる地学分野の科目
  理科総合B(地球科学分野)1単位(1年次必履修科目) 
  地学Tα(生きている地球の歴史)2単位(2・3年次 総合選択科目 基礎科目)
  地学Tβ(気象と天気予報)2単位(2・3年次 総合選択科目 基礎科目)
  地学Tγ(星と光の科学)2単位(2・3年次 総合選択科目 基礎科目)
  地学U 2単位 (3年次 総合選択科目 深化科目)
  地学演習 2単位 (3年次 自由選択科目 発展科目)(地学T)
  葛飾の環境と防災 2単位 (2・3年次 総合選択科目)(学校設定科目)
  課題研究(キャリアコア3)2単位で地学分野の「課題研究」(=卒業研究)をすることが可能。

地学に関する部活 FieldScienceClub(自然科学部)(天文班・地学班・生物班)