2010年 01
助走で早くも“迷走”?島本町の議会改革特別委員会
02
音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ びわ湖『熱狂の日』2010」を覗き見しました
03
浜大津の“新スポット”楽しみです
04
レトロな雰囲気が素敵!「旧大津公会堂」
05
「バーベーキュー禁止」の看板も、「不法投棄禁止」の看板も無視されています
06
湖岸で暮らすTさんは、何を願っているのでしょう?
07
市役所で「ホームレスの担当」をお願いすると、生活保護の仕事をしている職員が出てきました
08
西武百貨店と間違えて電話が掛かってきます
09
ずっと捜していたキャビネットが見つかりました
10
柳川左岸のゴミ収集、県土木事務所は「9月まで待って」ですって
11
日本年金機構に請求していた個人情報が開示されました、が・・・
12
大津市のメール配信サービスは多岐に亘っています
13
ミスの隠蔽は許せません・・・年金事務センターで「舐めたらいかんぜよ!」
14
日本年金機構本部のU氏・・・彼はアカンワ!
15
タカピーな年金機構本部(情報公開担当)のU氏には、本当に驚いた!
16
石山寺と三井寺のお祭りをハシゴしました
5月 17
間違い電話の対策、当り前のことながら私の要求がほぼ通りそうです
18
大津こだわり朝市は、四方よし
19
大津市長の記者会見、議員の立候補を「雨後のタケノコみたいに、どこもかしこもポッポ出る〜」と発言
20
管理費で渚のお掃除用具を購入してもらいました
21
花マルをあげても良いかな?西武大津店のインテリア雑貨課Mさん
22
お隣のマンションで、やっと工事再開です
23
“大切なお客さん”に、盛りのバラを見せたかったなぁ
24
白砂の湖畔が薄緑色に“変身”?
25
みんな安堵しました!澤嶋議員が通信第1号発行
26
滋賀年金事務センターから実のない中間報告第2弾
27
「戦争出前噺」を続けた本多 立太郎さん、安らかに・・・
28
「健康モール」ビル完成後も、近隣住民の怒りは解決していません
29
チンタラ三昧の日記も、やっと終盤にたどり着けそうです
30
すばやい情報提供の大津市議会事務局、島本も見習って欲しいですね
31
島本町のファミリーサポートセンター開設を歓迎します
マウスポインタを日付にあわせると、このあたりに日記の標題が表示されます。