天文現象 2001年5月の見どころ
5月1日
上弦の月
5月2日
八十八夜
5月5日
★
みずがめ座η流星群が極大
明け方
南の空
★
金星が最大光度
明け方
東の空
立夏
(太陽黄経45゜)
5月7日
●
満月
5月11日
★
月が火星に近づく
明け方
南の空
5月15日
下弦の月
5月16日
★
水星が木星に近づく
夕方
西の空
5月19日
★
月が金星に近づく
明け方
東の空
5月21日
小満
(太陽黄経60゜)
5月22日
★
水星が東方最大離角
夕方
西の空
5月23日
○
新月
5月24日
★
月が木星に近づく
夕方
西の空
5月30日
上弦の月
★
水星 木星 土星
日の入り30分後の西の空
★
金星
日の出30分前の東の空
トップ
に戻る。
最近の見どころ
に戻る。
過去の見どころ
に戻る。
2001年5月5日 3時30分 の南の空
みずがめ座η流星群が極大。
みずがめ座η流星群は、「南半球のペルセウス座流星群」といわれており、
南半球では数多くの流星をもたらします。母天体は、ハレー彗星です。
日本からは輻射点が低いので、数が減りますが、
それでも1時間あたり10個以上の流星を見ることができるでしょう。
2001年5月5日 4時00分 の東の空
金星が最大光度。
明けの明星、金星が-4.52等となり、最大光度になります。
今月から9月頃まで、明け方の空で観測好期となります。
2001年5月11日 3時00分 の南の空
月が火星に近づく。
4時19分、月が火星の北 1゜56’を通過します。
月齢は17、火星の光度は-1.4等です。
2001年5月16日 19時00分 の西の空
水星が木星に近づく。
20時15分、水星が木星の北 2゜47’を通過します。
水星の光度は-0.1等、木星の光度は-0.9等です。
2001年5月19日 4時00分 の東の空
月が金星に近づく。
21時37分、月が金星の南 4゜05’を通過します。
月齢は26、金星の光度は-4.5等です。
2001年5月22日 19時00分 の西の空
水星が東方最大離角。
13時33分、水星が東方最大離角となります。
日の入り30分後 の西の空
日の入り30分後の水星の位置は、5月22日に高度が一番高くなります。
2001年5月24日 19時00分 の西の空
月が木星に近づく。
16時23分、月が木星の南 1゜15’を通過します。
月齢は1、木星の光度は-1.9等です。
前日の23日15時17分には、月が土星の南 1゜06’を通過します。
土星の光度は0.1等です。
また、25日4時36分には、月が水星の南 2゜50’を通過します。
水星の光度は0.7等です。
2001年5月 日の入り30分後の西の空
水星、木星、土星の動き。
水星
5月1日
-1.5等
木星
5月1日
-2.0等
土星
5月1日
0.1等
5月6日
-1.0等
5月6日
-2.0等
5月6日
0.1等
5月11日
-0.6等
5月11日
-2.0等
5月11日
0.1等
5月16日
-0.1等
5月16日
-1.9等
5月21日
0.4等
5月21日
-1.9等
5月26日
0.9等
5月26日
-1.9等
5月31日
1.6等
5月31日
-1.9等
2001年5月 日の出30分前の東の空
金星の動き
金星
5月1日
-4.6等
5月21日
-4.5等
5月6日
-4.5等
5月26日
-4.4等
5月11日
-4.5等
5月31日
-4.4等
5月16日
-4.5等
6月5日
-4.4等
星図
は
株式会社アストロアーツ
の
ステラナビゲータ
(株式会社アスキー発行)
を利用しました。
トップ
に戻る。
最近の見どころ
に戻る。
過去の見どころ
に戻る。
ご意見、ご感想はこちらへお寄せください。
piz@star.email.ne.jp