EF81形 交直流電気機関車 「一般色・赤13号」 (JR西日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[1両所属](TOMIX社製)2131 | 「編 成」へ |
JR-WEST AC-DC Dual System Electric Locomotive Type EF 81 (Red No. 13) |
EF81形交直流電気機関車は、直流機のEF65形をベースに開発され、1968年(昭和43年)から製造が開始され、交流・直流50/60ヘルツのどの区間でも走行可能な交直両用機関車の主力で、耐寒、耐雪、耐塩害構造を持ちます。各地の交直区間の、通し運転用として客貨両用に活躍しました。
EF81形のオリジナル色は交直流電機指定色のローズピンクですが、その後様々な塗色のEF81が登場しました。
カプラー:付属
EF81-95 |