521系 交直流近郊形電車 「3次車」 (JR西日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[4両所属](TOMIX社製)98042・98043 | 「編 成」へ |
JR-WEST Suburban Train Series 521 (third edition) |
北陸本線(敦賀・福井 ~ 金沢)
521系は2006年(平成18年)10月21日、北陸本線長浜駅-敦賀駅間・湖西線永原駅-近江塩津駅間の直流化と老朽化した車両の更新を目的に投入された近郊電車で北陸地区を中心に普通や快速列車として登場しました。
2015年(平成27年)3月14日の北陸新幹線の長野-金沢間延伸開業に伴い並行在来線として経営分離された北陸本線を転換した第三セクター鉄道、「あいの風とやま鉄道」に16編成、「IRいしかわ鉄道」に5編成が譲渡されています。
521系3次車は2013年(平成25年)11月に登場した車両で、従来の521系1次車、2次車から前頭部のデザイン変更や前頭部転落防止幌の設置などモデルチェンジがなされました。2編成が「IRいしかわ鉄道」に譲渡されています。
最短の2両編成から2編成連結した4両編成で運行されています。
2024年(令和6年)3月16日の北陸新幹線金沢駅~敦賀駅間開業の際には、IRいしかわ鉄道に追加で16編成が、福井県内区間の並行在来線を担うハピラインふくいに16編成がそれぞれ譲渡されました。
J.R. 521系 交直流近郊形電車「3次車」 カプラー:TOMIX_0337_ボディーマウント密連形TNグレー |
←敦賀・福井 | |
J19編成 1号車 クハ520-54 |
|
2号車 クモハ521-54 |
|
J17編成 3号車 クハ520-52 |
|
4号車 クモハ521-52 (M) |
|
金沢→ |