D51形498号機 蒸気機関車 「SLみなかみ」 (JR東日本) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[1両所属](KATO社製)2016-1 | 「編 成」へ |
JR-EAST Steam Locomotive Type D51-498 (Standard type“SL Minakami”) |
上越線(高崎駅~水上駅)「SLみなかみ」(SL奥利根号)
信越本線(横川駅~高崎駅)「SL碓氷」
「デゴイチ」の愛称で親しまれた国鉄の蒸気機関車D51。1935年(昭和10年)に登場、日本最多数の1115両が製造された、日本を代表する蒸気機関車です。日本の鉄路に適した蒸気機関車として、幹線から亜幹線まで、旅客列車、貨物列車を問わず大活躍しました。
D51-498号機は、1940年(昭和15年)に製造され、本州各地で活躍し、1927年(昭和47年)に廃車となって上越線後閑駅前で保存されていましたが、その16年後の1988年(昭和63年)11月にJR東日本の手で動態復活を遂げ、全盛期さながらに活躍を再開しました。
主に上越線の「SLみなかみ」を中心に、様々なイベント臨時列車に起用されています。
カプラー:ナックルカプラー付属 |
D51形498号機 蒸気機関車(「SLみなかみ」牽引機) |
D51-498 |