C56形144号機 蒸気機関車(小海線) (国鉄) |
![]() ![]() ![]() |
車両説明へ |
所属車両ページへ |
[1両所属](KATO社製)2020-1 | 「編 成」へ |
JNR Steam Locomotive Type C56-144 “Koumi Line” |
小海線(小淵沢~小諸)
国鉄のテンダー式蒸気機関車では最小のC56は、1935年(昭和10年)から1939年(昭和14年)にかけて、客貨両用機として160両が製造され、全国各地の比較的距離の長いローカル路線で活躍しました。
信州の小淵沢~小諸間を結ぶ小海線のC56は、鉄道の日本最高所を抜けて八ヶ岳山麓の高原地帯を走り、「高原のポニー」の愛称で親しまれました。
現在も最終番号機の160号が、JR西日本に所属し臨時列車などで活躍する姿が見られます。
カプラー:ナックルカプラー付属 |
C56-144 |