'08/12/09 |
 |
マンディブラリスフタマタのご到着^^v
TAR坊さんより譲り受けたマンディブ幼虫4頭+親♀(オマケ)がやってきました!
初フタマタクワガタの飼育です^^
マンディブは100mm超える大きさに、
凶暴そうな大顎が特徴のクワですw
100mmUPを目指して、がんばるぞ! |
 |
'08/12/20 |
 |
ニョロ、菌糸瓶に投入
早速、AG800cc瓶に投入しました。
ニョロたちよ、大きく育てよ! |
 |
親♀、産卵セットに投入
どーんと、大ケースにクワマットを堅詰めし、
ゼリー3個置き、親♀を投入しました♪
親♀よ、たくさん産めよ! |
'09/03/08 |
 |
親♀、産卵セット割り出し
ケースごしからはニョロは全く見えてません。
絶対産んでないよな〜と思いつつ割出決行!
結果は、ボウズ(ToT)でした! あう〜
(敗因は加温不足だったかな・・・) |
'09/03/22 |
 |
ニョロ、菌糸途中経過
菌糸瓶に投入後、3ヶ月経ちましたが、あまり
食痕が増えませんね〜汗
食が細いと聞いたことありますが、ほんとのようですね〜。
(実際は、寒いからだけどねw) |
'09/06/28 |
 |
ニョロA♀、蛹化
1頭だけ、蛹化してしまいました^^;
♀のようです。
かなりの羽化ズレになりそうです・・・汗 |
 |
ニョロB♂、菌糸瓶交換(1回目)
ちょっと体重少ないようです^^;
逆転を狙い、2000cc瓶に投入しました!
(P.S.800瓶で6ヶ月ひっぱれたことに驚きw) |
 |
ニョロC♀、菌糸瓶交換(1回目)
体重から判断して、♀のようです。
よって、1000cc瓶に投入です。 |
 |
ニョロD♂、菌糸瓶交換(1回目)
ニョロの体色が白く、今後も期待できそうです^^
なんとか30g後半まで伸びて欲しいな〜
こいつも、2000cc瓶に投入しました!
|
'09/08/30 |
 |
ニョロA、♀羽化(43mm)♪
7月19日、第1号の羽化は、♀ちゃんです^^
♂の大きさに比べると小さいですね〜
(飼育環境の問題だろうが・・・w)
まあ、無事の羽化が一番うれしいです♪ |
 |
ニョロB、菌糸瓶交換(2回目)
前回より、3gダイエットに成功です^^;
これが自分なら嬉しいのですがね〜苦笑
チビ♂で羽化してきそうな予感♪
ガンバ!ニョロB・・・ お前を信じてるぞ! |
 |
ニョロC、♀羽化(43mm)♪
8月4日、第2号の羽化も♀ちゃんです。
♂は、まだまだ、ニョロニョロ中です^^;
羽化ズレが結構ありそうですね(汗
がんばって長生きしてもらわねばね・・・ |
 |
ニョロD、菌糸瓶交換(2回目)
前回より、5gダイエットに成功です^^;
シャイプアップ上手で困りますw
逆転の何か秘策ないかな〜
70mm台の♂なんか見たくないぞ! |
'09/10/23 |
 |
ニョロB ♂蛹化
ようやく、♂君が蛹化しました!
あと1ヵ月後の羽化ですから、♀との羽化ズレは、4ヶ月かな〜^^;
♀ちゃん生きてるかな〜 成熟にプラス3ヶ月
必要だといっちゃてるよね(苦笑 |
 |
ニョロDも ♂蛹化
ぶっちゃけ、小さい蛹です^^;
羽化しても70up止まりのカワイイ♂なるねw
|
'09/11/03
 |
 |
ニョロB ♂羽化
念願の♂君が羽化しました!
気になるサイズは、意外と伸びて85mm♪
あまりニョロ体重なくても、ほどほど大きくなるものなんですねw よしよし |
'09/11/07
 |
 |
ニョロD ♂羽化
こちらも羽化しました!
84mm♪
完品で羽化してきたことが一番嬉しいです^^v
それに♂の姿、やっぱカッコイイですね! |
|
|
|