'08/10/15 |
 |
酒樽様血統ユダイクス幼虫到着♪
ユダイクスミヤマ幼虫5頭をお譲り頂きました。
既に2令になっており健康そうなニョロ達です^^
問題は、チョイスしたカワラ菌糸が合うかどうかですね!今回は、北斗オオクワさんのカワラ菌糸粗めをチョイスしました。
どう成長するか楽しみです^^ |
 |
'09/02/08 |
 |
菌糸瓶交換(1回目)
前回から5か月経っての交換です^^;
まだまだ菌糸部分が残っていていけそう?
でしたが、いきなり蛹化(そこまではないがw)
しても困るので交換を実施しました。
<体重の増減>
A 18g(+15)
B 12g(+9)
C 12g(+9)
D 交換せずに、現状維持
E ★確認 ToT
初めての飼育種ですから、伸び率がいいのか悪いのか、サッパリ解りませんが、皆、同じ位なので良しとしましょうw
今回の菌糸は期待をこめて、三階松きのこ農場さんのミヤマに合う、アンクシャスSP
をチョイスです。
次回の菌糸交換も楽しみ楽しみです^^
あと、♂であればいいな〜
♀ならつまらないもんねw
|
 |
 |
 |
E 画像なし |
'09/03/22 |
 |
ユダイD 菌糸瓶交換(1回目)
♂確実にですね! 順調に伸びてます^^v
本当は2000ccに投入したかったのですが、
予備がなかったので1400ccに投入です><
どうなるかな? いい結果にはならないよな〜 |
'09/04/20 |
 |
ユダイD 菌糸瓶交換(2回目)
前回1400cc瓶に投入した結果、やっぱり縮んでる〜 それに暴れてるし^^;
後半の体重維持難しいですね!
マット飼育に切り替えた方がいいのかな〜 |
'09/05/16 |
 |
ユダイB 菌糸瓶交換(2回目)
+2gの微増です。 ♀ですからね〜
そろそろ蛹化するかもね〜
でもそれだと羽化ズレ確定だし困るな^^;
できるだけニョロでいてくれるように次回はマットにしようかな〜 |
 |
ユダイC 菌糸瓶交換(2回目)
+2gの微増です。 ♀ですからね〜
って、Bとまったく同じ経過だねw
♂の方がよかったな〜 |
'09/08/10
|
 |
ユダイA♂ マット交換(3回目)
20gでした。
前回より−4gのダイエット成功^^;
常温管理の為、しかたないよな〜 ★ならないだけでもあっぱれです! クーラー欲しい・・・ |
画像なし |
ユダイB♀・C♀ マット交換(3回目)
共に11gでした。
前回より−3gのダイエット成功^^;
女の子だから嬉しいかも!?・・・汗 |
 |
ユダイD♂ マット交換(3回目)
23gでした。
前回より−1gのダイエット成功^^;
みんな同じ感じだな〜 |
'09/11/15 |
 |
ユダイA♂ マット交換(4回目)
23gでした。
前回より+3gのリバウンドに成功^^v
V字回復嬉しい♪ 食欲の秋ですからねw |
 |
ユダイB♀ マット交換(4回目)
13gでした。
前回より+2gのリバウンドに成功^^v |
 |
ユダイC♀ マット交換(4回目)
12gでした。
前回より+1gのリバウンドに成功^^v |
 |
ユダイD♂ マット交換(4回目)
27gでした。
前回より+4gのリバウンドに成功^^v
この後もジワジワ増えて、早く蛹化して^^ノノ |
'10/06/03 |
 |
ユダイD♂ 蛹化
やっと蛹化です^^ まだ透明ですね〜
あと少しで♂の羽化姿みれますね! |
'10/07/24
 |
 |
ユダイA♂ 羽化
78mmです。
小さく羽化しましたが、なかなかカッコイイよ!
触覚節の数は、きちっと4節ですね♪ |
 |
ユダイB♀ 羽化
45mmです。 |
 |
ユダイC♀ 羽化
47mmです。 |
 |
ユダイD♂ 羽化
81mmです。 自分には十分な大きさかな
ボンキュッボンでスタイル抜群な個体です^^v
総括:全ての個体が2年かかりました。長い^^;
アクベよりユダイクスの方が飼育しやすい。 |