2008-2010年
飼育 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
学名:Lucanus cervus akbesianus |
和名:アクベシアヌスミヤマクワガタ |
血統: たけろうさん血統
(ランバージャック累代品) |
 |
2008年
〜
2010年
飼育
(終了) |
産地 |
トルコ産 |
累代 |
性別 |
親サイズ |
孵化日 |
WF2 |
♂ |
??mm |
H20年9月 |
♀ |
??mm |
'08/11/12 |
 |
アクベ幼虫ペア到着♪
たけろうさんより、モセリの他にもう1品(こちらがメインですが)届いておりました♪
2006年ランバージャック入荷からの累代品
アクベ幼虫です。とても貴重な血統ですね^^v
1年1化を目指すため、カワラ菌糸での飼育開始です! チョイスした菌糸は、(余っていた)
ババ用菌床クワ門タイプ1Kです^^;
相性がめっちゃ気になりますが、様子を見ながら飼育ですね〜
成長が楽しみX2です^^
たけろうさん、本当にありがとうございました^^ |
 |
'09/02/08 |
 |
菌糸瓶交換(1回目)
たけろうさん印の2006年ランバージャック入荷からの累代アクベ幼虫ペアの1回目菌糸瓶を行いました。
チョイスした菌糸は、三階松きのこ農場さんの
ミヤマ向けカワラ菌糸、アンクシャスSPです。
体重をチェックしたら、11gと12gで、ほぼ同じでした。途中までは、♂も♀も同じ成長なんですね
今後の成長が楽しみです♪
|
 |
'09/05/16 |
画像なし |
菌糸瓶交換(2回目) |
'09/08/11 |
画像なし |
菌糸瓶交換(3回目) |
'09/11/15 |
画像なし |
菌糸瓶交換(4回目) |
'10/03/23 |
 |
A前蛹状態を確認
|
B死亡を確認 |
'10/05/31 |
画像なし |
A死亡を確認
あう〜、全滅です>< たけろうさん、ごめん! |
●飼育状況( 2009年02月08時点 ) ※ |
飼育
記号 |
性別 |
初投入日
2ヶ月経過
'08/11/16
|
交換1回目
5ヶ月経過
'09/02/08
|
交換2回目
8ヶ月経過
'09/05/16 |
交換3回目
11ヶ月経過
'09/08/11 |
交換4回目
14ヶ月経過
'09/11/15 |
交換5回目
17ヶ月経過 |
蛹化日 |
羽化日 |
A |
♀ |
クワ門タイプ1K
700cc
4g |
アンクシャスSP
1100cc
11g(+7) |
カワラ
1000cc
12g(+1) |
カワラ
1000cc
12g(+-0) |
カワラ
1000cc
10g(-2) |
|
★確認
'10/05/31 |
|
B |
♂ |
クワ門タイプ1K
700cc
3g |
アンクシャスSP
1100cc
12g(+9) |
カワラ
1000cc
11g(-1) |
カワラ
1000cc
9g(-2) |
カワラ
1000cc
8g(-1) |
|
★確認
'10/03/23 |
|
|