'08/03/22 |
 |
ババオウゴンオニ飼育 Start♪
ババオウゴンオニの幼虫飼育開始です。。
親は奈良オオクワセンター様からWILD品を購入しブリして累代してきたものとのことです。
まずは、幼虫5頭での飼育スタートです♪
(全頭ともまだ初令ですね)
菌糸は、きのこの山様のカワラ茸ブロックを1000ccの菌糸瓶に詰めて使用します。
只、菌糸が回りきってなくて大丈夫かな〜(汗
まずは無事に羽化させねばなりまんね! |
 |
'08/06/01 |
 |
ババA 菌糸瓶交換
体重は、9gでした。 寒いせいか成長遅いな
3令中期の♂のようです。
今回は、大夢Kカワラ ウェイヴ1400cc瓶をチョイスしました。 どう育つかな? |
 |
ババB 菌糸瓶交換
体重は、11gでした。 こんなもんなのかな〜
3令中期の♂のようです。 |
 |
ババC 菌糸瓶交換
体重は、5gでした。 超!微増です><
2令後期の♂のようです。 |
 |
ババD 菌糸瓶交換
体重は、7gでした。 大きい幼虫出てこないな
3令中期の♂のようです。 |
 |
ババE 菌糸瓶交換
体重は、11gでした。 こんなもんなの?
3令中期の♂のようです。
え!?全頭♂って、累代できないぞ!マジ?
♀に性転換する個体いないかな〜(大汗 |
'08/07/27 |
 |
ババA 前蛹
菌糸もほとんどなくなり、諦めて蛹室作った模様。 前蛹ですね!
こいつは小さい♂になりそうだな(汗 |
 |
ババB 前々蛹?
もう少しで蛹になりそうな状態ですが、菌糸が劣化中で、蛹室作るスペースも無い感じ(汗
う〜ん、このまま蛹なって欲しいのですが・・・
もう1回交換するか迷うね。 金欠病だからw |
 |
ババC 菌糸瓶交換(2回目)
こいつはまだ、蛹になりそうもなく、ウロウロしていたので、菌糸瓶の交換を行いました。
前回同様、大夢Kカワラを使用です。
20gまでは伸びて欲しい |
 |
ババD 前蛹
菌糸もほとんどなくなり、諦めて蛹室作った模様。 前蛹ですね!
(使い回し文章でゴメンw) |
 |
ババE 蛹(しかも♀)♪
半年で蛹なりました。早いですネ〜^^
しかも、♀に性転換しましたw
これで累代できますね! うれピ♪
(超短歯な♂が羽化!ってオチはいらないからねw) |
'08/07/31 |
 |
ババA 蛹(ビックリ!♀だ)
蛹にもう1匹、ばけました♪
しかも、♀です! またまた性転換しましたw
♂♀判別は自信喪失ですが、うれしい誤算です
(こいつも短歯な♂ってオチはいらないよw) |
'08/08/03 |
 |
ババB 菌糸瓶交換
蛹室作ろうとしなく、暴れまくりですから、菌が
全然無くなってしまいました(汗
仕方なく菌糸瓶の交換です。 重さは前回と変わっておらず、成長してね〜!! ガックリです。
体重的には♀ですが、どんなサナギなるかな? |
 |
ババD 蛹(♂です!)
蛹になりました^^ 間違いなく♂ですね^^
短歯ですが、貴重なオスですがら無事に羽化して欲しいものです。
色白で秋田美人(男)ですw |
'08/08/17 |
 |
ババE ♀羽化
綺麗にお尻、閉まってます♪
羽化不全もなく、これで一安心ですね^^
1〜2週間後、体が固まってから計測です。
早く黄金色ならないかな〜 (3ヶ月先かw) |
'08/08/28 |
 |
ババD ♂羽化
お尻は上手に閉まったようですね♪ ホッw
大顎は、まだよく見えません><
伸びきってないのかな〜 もう少し辛抱だ・・・
A♀よりD♂が先に羽化するとは思わなかったw |
'08/08/31 |
 |
ババE ♀掘り出し
羽化してから、2週間経過しましたので、掘出し実施です^^
42mmと予想通り小さいですが、元気な個体ですので楽しみですw
3ヶ月後の発色がどうなりますかね〜 |
'08/09/02 |
 |
ババD ♂掘り出し
羽化後、5日目ですが、どうしても、フルストルファー風の♂が見たくて掘出し実施w
実物は、予想以上に短歯ですね><
でも、輝きがよければねw 待ちましょ^^ |
'08/09/07 |
 |
ババA ♀羽化
2匹目の♀が羽化しました♪
これで累代も万全な態勢となりました^^
綺麗にお尻閉まって?Goodです!(多分 |
'08/11/16 |
 |
近況報告 奈良オオババA♀
残念ながら掘出してみたら、羽バカ+凹凸でした。チョーショックですToT。 瓶越しからは
大丈夫そうに見えたんですけどね〜
画像は、羽化後2ヶ月目となります。
オウゴン色出てきましたね〜^^ でもね・・>< |
 |
近況報告 奈良オオババB♀
この個体は、♂と認識してきた固体でした。
しかし、羽化してきたのは♀じゃん^^;
完璧に性別判断ミスでしたねw
どうりで体重伸びないわけだ・・・
まあ、累代としては良かったのかなw |
 |
近況報告 奈良オオババD♂
見事なほどの短歯♂ちゃんです。
画像は、羽化後2ヶ月半のものとなります。
まだまだ、オウゴン色は出てないようです。
今後、どんな色となっていくか楽しみです。
もう少し待ちましょう^^ |
 |
近況報告 奈良オオババE♀
一番最初に羽化してきたババちゃんです。
多少、凹凸ありますが、色はかなりオウゴンしてきましたね〜^^
画像は、羽化後3ヶ月となります。
11月上旬から後食も始まり、準備万端ですね! |
|
|
|