| '07/03/19 | 
              | 
            レギウスが我が家に来襲! 
             
            レギウス64×48新成虫ペアの飼育開始。3月19日宅急便にて到着(秋田は3月に入り冬がやってきた状態で、到着時は半冬眠状態でまったく動きませんでした。しかし、暖めること数時間、ゆっくり動き出し、ホッとしました^^) 
            ♂は後食まだです。♀はもりもり食べてます。 
            ペアリングする日が待ち遠しいです | 
          
          
              | 
          
          
            | '07/07/08 | 
            写真なし | 
            ペアリング開始 
            一週間同居し、その後は♀単独で、2週間、栄養補給を行ってました。 
            (写真撮ったのだが、どっかいってしまった;;) | 
          
          
            | '07/07/29 | 
              | 
            産卵セット(1回目)作成 
            今回の材は、KBファーム様のスーパーカワラ材L(長さは約14cm、直径14cm程度)を使用しました。 皮を剥ぎ、マットの上にのせただけの簡単セットです。  
            材は今回、堅めのようです。 やや不安 | 
          
          
            | '07/08/01 | 
              | 
            穿孔開始にホッ 
            初めて使用する材でしたが、無事に穿孔し始めホッとしました。 タランドゥスの経験上、初めの孵化率が低いようなので、すぐには割り出さず、幼虫になってから割り出したいと思います。 
            え!?産んでるかまだ分からないってw | 
          
          
            | '07/08/18 | 
              | 
            産卵セット(1回目)割出 
            孵化していることと思い、割り出しを決行。 慎重に気をつけながら削っていくと、産卵床らしきものがあり、期待大! さらに削って削って、なかなか幼虫が出てこない? ようやく、一番奥から真っ黒い卵が・・・ 成熟度が足りなかったようTT | 
          
          
            | '07/09/02 | 
              | 
            産卵セット(2回目)作成 
            今回も前回同様、KBファーム様のスーパーカワラ材Lを使用。1回目割り出し直後すぐに2回目の産卵セットを組んでおりました。 すぐには穿孔しませんでしたが、タラドゥス同様、9月に入り肌寒くなってきた途端、穿孔開始
            (^^♪ | 
          
          
            | '07/09/20 | 
              | 
            産卵セット(3回目)作成 
            前回セットを組んでから今日まで♀が出てきません。穴を除いて見ると♀の姿を発見!ピンセットで無理やり確保。すかさず、3回目のセット(かぶとむし王国様の「特選レイシ材」直径8-12cm)に投入。 ※ピンセットに噛み付き大変でしたw | 
          
          
            | '07/09/25 | 
            写真なし | 
            レギ♂★ 
            突然でびっくりです。 産卵確認できるまで頑張って欲しかったです。 | 
          
          
            | '07/09/29 | 
              | 
            産卵セット(2回目)割出 
            タラ同様、幼虫でGetしようと思い、1ヶ月待ってから割出を実行。 産卵床はイイ感じでしたが、 
            またもや、しぼんだ卵が・・・(10個位) 
            ♂がいない今、累代のピンチ!? 
            オオツヤ系、もうイヤ!  | 
          
          
            | '07/10/16 | 
              | 
            産卵セット(3回目)割出 
            産卵セット作成後、10月になってから♀が穿孔しておりました。まだ3週間位しか経っておりませんが、タラ割り出しのついでにレギ割り出しを実施しました。結果は、幼虫0、卵8個でした。あまり元気そうな卵でないので孵化は怪しいです。 | 
          
          
            | '07/11/05 | 
              | 
            産卵セット(4回目)穿孔開始!! 
            懲りずに!?w 4回目の産卵セットをカワラ菌床を使用し組んでみました。 ♀はやるきマンマンなのか、一応、潜っていきました(苦笑 
            ※ちなみに前回の卵は孵化しませんでしたToT | 
          
          
            | '07/12/03 | 
              | 
            産卵セット(4回目)割出 
            産卵床に見えていた卵は、やっぱり孵化しませんでした>< 
            ♂もいない今、残りの余生を安らかに過ごしてもらいましょう! 
            <レギブリ完敗> | 
          
          
             | 
             | 
             |