| '07/02/14 | 
              | 
            マレーアンタエウス幼虫購入 
            2月5日、Biddersオークションにてマレー産アンタエウスオオクワガタの幼虫3頭を購入。
      2月14日宅急便にて我が家に無事到着。3頭全て元気で、2令、初令、初令でした。 
            今回、菌糸瓶は、月夜野きのこ園様のBasic200(200cc菌糸プリンカップ)に投入し、1ヶ月様子を見ることとします。 | 
          
          
              | 
          
          
            | '07/02/24 | 
              | 
            ちゃんと生きているかな? 
            3頭中、1頭が姿を現しておりましたので、すかさず激写したとこです。まだまだ小さいですが、元気に動いているのを見て安心しました。800ccに交換する時がとても楽しみですネ。 | 
          
          
            | '07/04/14 | 
              | 
            菌糸瓶交換(1回目) マレーA 
            菌糸プリンカップに投入してから2ヶ月が経過しましたので、1000ccへの交換を行いました。まだまだ小さいですネ。 雌雄の判別に雌斑(お尻の3節目位に左右対称の白い斑点)を確認し、斑点がありましたので♀のようです。 | 
          
          
              | 
            菌糸瓶交換(1回目) マレーB 
            A同様交換を行いました。 Bは大きさが非常に小さくほとんど成長していないような・・・ 
            今後がとても心配な幼虫です。自然淘汰されないことを祈るばかりです。 | 
          
          
              | 
            菌糸瓶交換(1回目) マレーC 
            雌斑が無いようなので、♂のようです。 
            ABが♀のようなので丁度いいですネ。 
            頭部も♀に比べ大きく間違いないでしょう。 | 
          
          
            | '07/06/16 | 
              | 
            菌糸瓶交換(2回目) マレーC 
            菌糸の劣化が目だってきたので交換実施。 
            ♂と思っていたマレーC・・・ なんか雌斑が見えました。 間違いであることを祈りたいです。 みんな♀なんていやだヨ;;(一応、性別を♀に修正) | 
          
          
            | '07/07/22 | 
              | 
            菌糸瓶交換(2回目) マレーA 
            菌糸の7割が無くなった為、交換を実施。 
            ♀にしては頭が大きく期待できる♀です。 
            又、Bは、まだまだ食痕が3割程度で発育不良っぽいです。せめて♂であってくれればウレシイのですがね〜 
             | 
          
          
            | '07/09/24 | 
              | 
            蛹化 マレーA 
            自作温室2007年度版が一次完了したため、 
            瓶の引越しを行いました。 
            その時にマレーAが蛹なっていることを確認。 
            他もそろそろの感じですネ | 
          
          
            | '07/09/29 | 
              | 
            蛹化 マレーC 
            マレーAに続いて蛹になりました。 
            ♀ばっかりで面白みがないな〜 ハぁ〜 
             | 
          
          
            | '07/10/13 | 
              | 
            菌糸瓶交換(2回目) マレーB 
            蛹化なるのを期待していましたが、その様子なし。菌糸は無くなり醗酵がかってきました。 
            已む無くもう1本の菌糸を準備し、交換実施。 
            体重もたいしたことがなく、ちっちゃいのが生まれそうですw | 
          
          
            | '07/10/27 | 
              | 
            マレーA♀ 羽化^^ しかし・・・ 
            そろそろ羽化かな〜と思っていた矢先、マレーAが羽化してました。しかし!一目見て羽バカ!?だよToT  
            (原因は、オアシスを再利用したことかも。反省) | 
          
          
            | '07/11/05 | 
            写真なし | 
            マレーC♀ 羽化^^ しかし・・・ 
            11月初旬に羽化しました。 
            しかし、またしても羽バカ、そして数日後★に・・・ 
            同じくして、マレーA♀も★に・・・ToT 
            ※教訓:人口蛹室はあまり使用しないこと | 
          
          
            '07/12/24 
              | 
              | 
            マレーB♀ 無事に羽化! 
            瓶越しから蛹の観察を続けておりましたが、段々と蛹室内が悪化・・・ キノコにも邪魔されている感じでした。仕方なく人口蛹室に移そうと思い、掘り出してみると、真っ黒! 遅かったか〜と一瞬ガグッと・・でもよく見てみたら羽化してたw! | 
          
          
             | 
             | 
             |