'07/02/04 |
 |
菌糸瓶交換(1回目) 鬼神Jr A
1本目の菌糸瓶投入から3ヶ月が経過し、食痕が6割程度に広がっていた、鬼神Jr
Aの菌糸瓶交換を行いました。期待通り20g越えの23gで満足しました。
下の写真は、頑張って潜っていくところを激写しました。途中穴が狭くて引っ掛からないかと心配しましたが、問題なくエサの中に消えていきました。
他の2頭の菌糸瓶はまだひっぱれそうでしたので、もう少し、様子をみることとしました。 |
 |
'07/02/11
|
 |
菌糸瓶交換(1回目) 鬼神Jr B
鬼神A同様、3ヶ月経過し、食痕が6割程度に達した鬼神Bの交換を行った。体重は11gと少なく、どうやら♀のようだ。 余っていた1400の菌糸瓶に投入。50mmオーバーを狙うとしよう。
鬼神JrCが★に・・・
食痕が全くなかった鬼神Cの菌糸交換を行った。居食いでもしてて、ビックなサイズになっていることを想像しながら・・・。 結果はなんと!写真の通り、頭だけが菌糸にまかれた状態で発見。この結果。我が家のホーペ生存確率は3分の2ときびしい結果に、累代が進みすぎているのが原因ではないだろうか・・・ |
 |
 |
'07/03/24
|
 |
菌糸瓶交換(2回目) 鬼神Jr B
最近、鬼神Bの菌糸が青カビに侵され、その都度取り除いていましたが、中までカビが侵食し限界と思い前回交換から1ヶ月ちょいですが交換を行いました。体重を計ると9gと前回から−2gです;;教訓:青カビなったら、すぐ交換すべし!! |
'07/04/22
|
 |
菌糸瓶交換(2回目) 鬼神JrA
順調に体重が増えていてホッとしました。
ホーペでは今のところ、唯一の♂なので、なんとか無事に羽化させたいものです。 |
'07/05/20
|
 |
鬼神JrB 蛹化
くわMatに移した鬼神JrBがいつのまにか蛹になってました。我が家のホーペは♀ばっかです。♂の蛹が見たいよ〜 |
'07/06/13 |
写真なし |
鬼神JrB 羽化
ビンの中で♀が羽化しました。
♀は変わり映えしないので写真は省略w |
'07/06/16 |
 |
鬼神JrA 菌糸瓶交換(3回目)
30g台を期待した今回の交換でしたが、逆に減量中。トホホ・・ 黄色くなってきたし、このまま蛹化なっちゃうね;; |
'07/08/13 |
 |
鬼神JrA 蛹化
3回目の菌糸瓶交換後、すぐに蛹室を作った鬼神JrA。 1900ccが捨瓶となりましたTT
大きさもあまり大きくないようですが、ホーペ飼育で只1匹の♂なのでカワイイものです。
あと1ヶ月の辛抱ですネ |
'07/09/04 |
 |
鬼神JrA 無事に羽化
羽バカにならず、綺麗に羽化中です。
サイズ的には、70mm超えるかな〜位の小さめですが、とても満足です。
来年のブリードが楽しみですね^^ |
|
|
|