| '08/03/25 | 
              | 
            鬼神JrA♂×紫炎D♀ペアリング開始♪ 
            幼虫から飼育し羽化した鬼神JrA♂と紫炎D♀の同居(ペアリング)を開始しました^^ 
            ハイブリット交配になりますが、それぞれの 
            親に負けないホーペらしい子供が見たいですね! | 
          
          
            | '08/05/11 | 
              | 
            鬼神JrA♂×紫炎D♀産卵セット(1回目)作成 
            3月ペアリング後、十分に栄養補給し時期を待ちました。満を持しての産卵セット作成です。 
            セット内容は、中ケースにオオクワキング様の菌糸カワラ材を2本セットしマットで埋めたシンプルセットです。累代分は幼虫取りたいですネ。 | 
          
          
            | '08/07/05 | 
              | 
            産卵セット(1回目)割り出し 
            5月の産卵セットの割り出しを実施。 結果はいつものボウズ! と思っていましたが産んでましたw 
            カワラ材と普通の産卵木の両方に産んでました^^ 
            全部で24ニョロ+卵6個です。 
            産むやつは産むんですネ〜^^ | 
          
          
            | '08/07/13 | 
              | 
            幼虫を菌糸Pカップに投入 
            7月5月に割り出した幼虫全27匹を、大夢200cc菌糸プリンカップに投入しました。 
            残りの卵3個は、孵化次第投入予定です。 
            内20匹は販売に回しましたので、10匹での飼育スタートとなる予定です♪ | 
          
          
            | '08/09/04 | 
              | 
            菌糸瓶交換(1回目) 
            プリンカップ200ccで2ヶ月近くひっぱり、遂にはカップを破り脱走するニョロも出る始末(汗 
            当然、菌糸部分もなくなり、ニョロの悲鳴が聞えてくる 
            よって、700cc菌糸瓶に交換です^^ 小さくゴメン! | 
          
          
            | '08/09/07 | 
              | 
            産卵セット(2回目)作成 
            ニョロはあといらないんだけど、♀がとても元気で、 
            産む気満々のようなので、セット作成です♪ 
            グラン同様、ハイミー加水の普通の産卵木です^^ 
            それに、マット無かった為、市販のジャンボ若葉昆虫マットだし・・・ それでも産むのかい? | 
          
          
            | '08/11/15 | 
              | 
            産卵セット(2回目)割出 
            いつの間にかセット組んでから2ヶ月も経過してましたね〜 ふと、思い出しましたので、割出を実施! 
            材かじってまっせーん! ボウズです^^; 
            まあ、寒いから仕方ナよねw 来期がんばです♪ 
            そろそろのニョロの瓶交換もしないとな・・・ボソッ | 
          
          
            | '08/12/20 | 
              | 
            菌糸瓶交換(2回目) 
            1回目(700cc)に投入してから、3ヶ月半も放置しておりました^^; 菌糸もまっくろくろすけ状態です。 
            ♀なんかは、1本で蛹化しておりますね〜汗 
            経済的でいいのですが・・・ やっちまったな〜 
             
            しかも、♂も1本で蛹化してくるのもいまして(上画像) 
            かなり小さめです。 トホホ・・・(当然だけどw) 
             
            そんな中、唯一の期待の星が27g(下画像)です 
            ヒビ入ったガラス瓶をガムテで補強している怪しそうな菌糸瓶ですが、お利口に食べているようです。 
            このまま羽化までいっちゃって欲しいですね〜♪ | 
          
          
              | 
          
          
            '09/10/01 
              | 
              | 
            72mm♂君、羽化(4月)♪ 
             
            顎も太めで、なかなかのカッコ良さです^^ | 
          
          
              | 
            73mm♂君、羽化(5月)♪ 
             
            まずまずのカッコ良さです^^ | 
          
          
              | 
            75mm♂君、羽化(6月)♪ 
             
            大きめで、なかなかスタイルが良いね^^ 
            (ただ、写真の撮り方がへたですねw) | 
          
          
              | 
            47mm♀ちゃん、羽化(6月)♪ 
             
            大型でぶっちょです^^; 
            (この♀は、たくさん産みそうですよ♪) | 
          
          
             | 
             | 
             |