'08/10/09 |
 |
GORDON幼虫の到着
T-GASHさんのプレ企画で見事当選した、GORDON幼虫3頭(SAKURAさん協賛品)が到着しました^^
すばらしい血統を飼育できる楽しみが増えました♪
T-GASHさん、SAKURAさん、ありがとうございます!
大事に育てていきますね^^ |
'09/02/05 |
(画像なし) |
菌糸瓶交換(1回目)
食痕がまだまだ半分くらいでしたが、4ヶ月経過した菌糸の為、全頭1400ccに交換しました。
|
'09/03/22 |
 |
羽化?
菌糸交換後、1ヶ月ちょい経ちましたが、食痕でない、蛹室らしきものが見えてます^^;
その穴を覗き込むと・・・ 黒い影が!?
どうやら羽化したようですね〜 ♀っぽいです
前回の交換で、蛹化スイッチが入ったようです |
'09/05/16 |
 |
♀A(長女)羽化(45mm)
やっと掘り出しました〜
どうやら前回の菌糸交換でスイッチ入って、3月には羽化していたようです^^;
ゼリー与えたら、モリモリ食べ始めましたw
お婿さん探さないとね〜^^ |
 |
♀B(次女)羽化(48mm)
少し大きめで羽化しましたね♪ |
 |
♀C(三女)羽化(45mm)
本当に一斉に羽化しましたね^^; |
'09/06/23 |
 |
GORDON ♂D(70mm)到着♪
♀に偏ったため、同腹兄弟の♂がSakuraさんより
ご好意で、やってきました♪
なかなか良い顎してますよ^^v
Sakuraさん、本当にありがとうございました^^ |
 |
GORDON ♂E(71mm)到着♪
こちらも良い個体ですね〜
2♂3♀体制で、磐石ですね♪
ブリが待ち遠しい〜^^ |
'09/08/10 |
 |
産卵セットに投入♪
GORDON♂D70と♀B48のペアリング(2週間)を終え
いよいよ産卵セットを組みました。
クワマットにコナラ材1本、クヌギ材2本の構成です。
産んで欲しいですね〜 |
'09/09/05 |
 |
産卵セット割出(1回目)
セット期間は、27日でした。
3本全てに産卵してましたが、1本(コナラ材)に集中して産んでましたね♪
クヌギの2本は芯が大きく材自体も硬く、お気にめさなかったようです(苦笑
さあ!割出結果です。
タマゴ: 21個 (半分は腐りそうですが・・・)
ニョロ: 4頭
まずまずの結果でした^^v |
 |
'09/10/12 |
 |
菌糸瓶に初投入
KBファームさんのクヌギ100菌床ブロック を1400cc瓶に詰め、ニョロ7頭を投入しました。
※タマゴはたくさん採れたけど、孵化したのは
たった7頭だけだったよ〜^^; |
'10/05/30 |
 |
F8ニョロ1
♂です。蛹化してます。
65前後でしょうか。 ひいき目で見ても大きくない^^; |
 |
F8ニョロ2
♀です。蛹化した直後です。
真っ白透明です。タイミング悪く掘出したよ^^; |
 |
F8ニョロ3
♀かな。蛹室作成中のようです。
蛹化すれば雌雄判別できますね。 |
 |
F8ニョロ4
♂です。蛹化してます。
一目見て小さい個体です。50台なるかも^^; |
画像なし |
F8ニョロ5
★死亡確認です。残念^^; |
 |
F8ニョロ6
♂です。蛹化したばかりです。
よく見えない状態なので、期待保てますw |
画像なし |
F8ニョロ7
こちらも★死亡確認です。残念^^; |
'10/07/30 |
 |
F8ニョロ1
♂です。70mmで羽化しました♪
思ったよりは少し大きかったかな。苦笑
スタイルは良いので、来年はしっかり飼育し、
リベンジですね! |
 |
F8ニョロ2
♀です。47mmで羽化しました♪
元気な♀です。じっとしてませんw |
 |
F8ニョロ3
♀です。46mmで羽化しました♪
品のある♀です。 |
 |
F8ニョロ4
♂です。60mmで羽化しました♪
やはり小さかったですね。
まあ1本羽化で、当然なんですが^^;
あと、右顎も不自由なようですし>< |
画像なし |
F8ニョロ6
★死亡(羽化失敗)確認です。残念^^; |
|
|
|