コンサートトップ  イットインデックス  ホーム


ARASHI STORM CONCERT 2003 新嵐
ATARASHI ARASHI

2002/12/29 名古屋レインボーホール
2003/1/3 横浜アリーナ

横浜1/5・大阪レポはこちら

伊藤の衣装(記載のない曲は前曲と同じ)、伊藤の立ち位置。記載のない曲は出演せず。
黒は基本的な事柄、以下12/29 1部12/29 2部1/3(1、2部まとめて)に見たこと、気づいたこと。
間違いがあったらごめんなさい。

<座席>
12/29 1部:スタンド(向かって右側。センターステージとバックステージの間あたり)
12/29 2部:アリーナ(右側真ん中よりやや後ろ)
1/3  1部:アリーナ(向かって右側。センターステージとバックステージの間あたり)
1/3  2部:スタンド(正面やや左寄り)

<ステージ>
*ステージ

メイン、センター(中央花道中央)、バック(中央花道先端)
*花道
中央花道、左右花道、横花道(センターステージと左右花道先端を結んでいる)
*その他
メインに雛壇(レポではメイン上段と表記)。雛壇左右にスロープ(というか階段)、雛壇から下のステージへ階段が5つ出ている。
メインにベルトコンベア2本。左右に動く。
メイン左右、中央にモニター。会場の映像は主に左右のモニターに映し出され、中央のモニターには曲に合わせた映像が流れていることが多い。
メインステージの左右に球状のオブジェが大小2つずつあり、曲によって星や雪の結晶などの模様が映し出されるのが万華鏡のようで綺麗だった。
メイン上段、中央モニターの前に鉄骨の柱が5本あり、それぞれにリフトがついている。
左右花道端にクレーン(notジャニーズスーパークレーン。横花道に沿ってセットされている)。
センターステージ・バックステージにリフター。

<Jr.>
ダンサー隊:野田、伊藤、宮城、越岡、松崎、福田、辰巳、藤ヶ谷、川村(今回はシンメがきっちり固定されていないようなので年齢順)
バンド隊:淀川、高橋宏、丸山誠。ちなみにドラムセットは階段の間(右側)、丸山高橋は左側の階段の間に2人並んでいる。

オープニング
曲は「ピカ☆ンチ」サントラからとのこと。
球状オブジェに嵐メンバーの写真(「ピカ☆ンチ」と今回のグッズのもの)が一人ずつ映し出され、最後は5人の写真。
それが終わるとメインのリフトに乗って嵐が上から下りてくる。このリフトは、夏コン「時代」で使っていた止まり木のような(笑)ゴンドラを一人乗りに分割したようなもの。ほんとに嵐くんたちは怖いもの知らずだなぁ。
ここはいつもセンターの相葉ちゃんのカッコよさに見惚れているのだった。

PIKA☆NCHI
階段を降りてメインで。曲が始まる時にメイン前から花火が!ドームクラスの会場ではよくやる演出だけどここアリーナよ!?レインボーホール(横アリ・城ホールより狭い)でアレをやるのは初めて見た、と今回ご一緒したAさん談。
メイン雛壇のところからも水平に花火が吹き出していた。名古屋ではなかったような気がする。←すみません、最初からあったらしいです(^^; 2/2追記)。

Easy Crazy Break Down
チェックシャツ・黒ベスト(裏地がオレンジ)×黒パンツ横花道右端→(右花道通過)→メインセンター右
嵐はセンターステージリフター上で踊る。曲が始まる時にセンターステージの周りに火柱が上がる。出だしからド派手な演出が続きますな。
Jr.はセンターステージ脇から登場、横花道に一列に並んで踊る。並びは花道左端から
俊太越岡辰巳松崎 (センターステージ) 福田川村藤ヶ谷伊藤
野田は不在。
メインでの伊藤のシンメ位置(センター左)は辰巳。
軽やかにステップを踏みながらカッコよく踊る伊藤を見て、あぁ遠征してよかった〜と思ったのだった。
実はセンターステージにわりと近い席だったりしたのですが、嵐のダンスをこんな近くで堪能できるチャンスはそうそうないのよ!でも伊藤が〜!とかなり困ってしまい、右目で伊藤、左目で嵐、てな感じで見てた。結局、メインに行ってからはリフターに遮られて体半分しか見えない伊藤に集中してしまったのだけど(^^;)。
センターステージから結構距離があるアリーナAにも炎の熱が伝わってきた(驚)。2部にて「さすがに熱くないね」と一緒に見たRちゃん。ここ(スタンド)でも熱かったらセンター席の人達、そして嵐くん達が大変なことになってしまうよ(笑)!
1部、頭上で手を叩きながら登場した伊藤。おぉ今日も元気だ。2部でも同じように登場。
久々に伊藤のターンズキの血が騒ぐ(笑)。ステップを踏みながらゆっくり回るターンなのだけど、これがカッコいいんですわ〜。あと左右にステップを踏む時の肩の動きがツボ。

HORIZON
花道を歩き回る。一見力抜けてる感じだけどやる気満載なニノにやられ、タンクトップを着ている翔くんの肩から二の腕にかけてのラインに見惚れる(笑)。
相葉ちゃん、大野くんは可愛い。そしてマツモトさんは覇王オーラ満載でステキだ。
2部、Rちゃんから「MAがいるよ!」と教えられる。見るとバックステージ右横にあるPAブースで町田パナ屋良が並んで立って見ていた(途中からパイプ椅子?に座っていた)。しばらくしてヒガシさんがいることも判明。嵐メンバーが煽ると客と同じように拳を挙げて楽しそうにノっている町田が可愛かった。

a Day in Our Life
引き続き花道に散っている。間奏で一人ずつ挨拶。次曲の準備のため相葉松本は挨拶後ハケる。その後は、翔くん・ニノが交互にラップして大野くんが歌う。
ニノのラップがやたらとドスが利いていたのが印象的(笑)。
1部、歌い出しの大野松本の音程がボロボロになってしまっていた(^^;)。

幸福論(相葉松本)
ジャニ内では今度は椎名林檎ブーム?左右モニターに歌詞が出る。
マイクスタンドを振り回しながら激しく歌う2人。高橋丸山と背中合わせになって歌ったりする。モニターにアップで映ったりもするのでオイシイ>高橋丸山。
マツモトさんの白黒ボーダーTシャツという衣装はいかがなものかと思うのですがどうなんでしょう?
注目は松本のマイクスタンド投げと激しく回る相葉ちゃん(しかし29日2部以降は相葉ちゃん回らず)。
この日一緒に見たRちゃん(翔ファン)とKちゃん(松本ファン)は1部が初見。
みゅう「マツモトの白黒ボーダーはいかがなものかと思うんだけどどうよ?」
K「囚人じゃないんだから」あぁ言っちゃったよ!
R「てゆーかもう入ってるよね(中央のモニターを見て。モニターの前にはまるで鉄格子のようにリフトの柱が…)」そ、それには気づかなかったわ(爆笑)!
…ごめんよマツモト。たぶんこんなに大笑いしながらこの曲を見ているのはうちらくらいだと思うよ…。

愛と勇気とチェリーパイ
すんません名古屋レポ間違えてました(^^;)。翔くんがオルゴールを聴いている映像とオルゴールが出てくるのはこの曲の前でした。オルゴールは名古屋ではメイン上段、横浜ではメイン中央に置かれていた。
赤スーツ。右からソファに座った大野櫻井(観葉植物の鉢付き)、左に椅子に座った二宮(スタンドライト付き)登場。
そのままベルトコンベアが動いてソファごとセンターへ移動してきたところで相葉松本が合流。
大野くんがソファの上であぐらをかいてちょこんと座っているのが可愛い。席によっては他のメンバーに隠れて見えなくなってしまうのがちと困るけど(^^;)。
手で音程を取りながら歌っている人が多いのだけど、それぞれ特徴があってそれを観察しているのがおもしろかった。
オルゴールが出てくる時にオルゴール音で「道」が流れ、名古屋でも横浜でもそれに合わせて歌を口ずさむ人が多かったのだけど、横浜では名古屋より歌える人が多いのか合唱が名古屋の時よりちと大きめだった。しかしオルゴール音が唐突に終わってしまうので合唱も中途半端なところで切れてしまうことになり、会場内に微妙な空気が漂ってしまうのだった(苦笑)。


「ピカ☆ンチ」でポイントとなっている歌。
中央花道付け根、坂道になっているあたりで歌う。
モニターには「ピカ☆ンチ」の映像が流れる。井ノ原兄さん(役名忘れた^^;)も1カット登場。
曲の終わり頃にJr.がメイン上段にスタンバイ。

Deepな冒険
水玉柄(青系)シャツ×青パンツメイン上段右端→(雛壇を左へ進み左スロープから下へ)→メイン左から2番目(後列左端)
Jr.は上段左から越岡野田俊太福田松崎辰巳川村藤ヶ谷伊藤。途中で右半分と左半分に分かれ、すれ違いながらメイン上段を移動して下へ。
イトウさん、メインに下りてから横を見て笑いながら踊っていたのだけどアレは何だったのでしょう(双眼鏡で見ていたので周りの状況が分からず)。
これからコンサートを見る方には、この曲は双眼鏡を使わずに全体を見ることをオススメします。嵐・Jr.のダンスが揃っていてキレイなのですよ〜。今回のJr.は踊りにクセのある子が多いけど(^^;)、前半の腕の動きが揃っていて、おぉ揃ってる〜!とちと感激。後半下に下りてからのダンスもいい感じ。2部で今回初めて正面からコンサートを見ることができたのだけど、正面からみるとなおいっそうよいです(ってそれは何でもそうか^^;)。
1部でまたしても時々笑いながら踊っていたイトウさん。何があったのだろう?あと伊藤といえば、カウント通りまたはちょっと速いくらいに踊るようなイメージがあったのだけど、この曲などは気持ち遅めくらいに踊っていたような気がした。余裕綽々なダンスが素敵。

I'll Make Love to You(櫻井相葉)
黒タートル(紫ロングスカーフ)×黒パンツメイン左側前列端→左側後列端→右側後列右から2番目
曲の前に映像。さっきのオルゴールを持った翔くん、ピストル型のライターを持って座り込んでいる相葉ちゃん。
2人は出かけようとするが、ふと相葉ちゃんが引き返し、部屋の中にあるジュークボックスの前へ。翔くんが投げたコインを相葉ちゃんがジュークボックスへ入れると曲がスタート。
ピアノの音で始まる、ゆったりした曲調(「Deepな冒険」よりちょい遅いくらいかな)の大人っぽい曲。
Jr.の衣装は2002/12/27MステSP「キセキ」の衣装のシャツをタートルに替え、スカーフを前で留めたものを想像していただければ。
前半のJr.の並びは左から
福田伊藤野田越岡辰巳松崎藤ヶ谷俊太川村
だったかと。福ちゃん前列、伊藤後列…てな感じで前後交互に並んでいる。というわけで伊藤のシンメは俊太(名古屋後にアップしたレポ間違ってました^^;)。
すぐ後列に下がってしまうし、途中でうつ伏せになったりもするので伊藤はちと見にくいかも(特にアリーナ(横アリはセンター)席)。
しかしダンスはすごくいい!しなやかな手の動きにやられた
伊藤たちは途中でハケる。櫻井相葉がセンターステージに移動しリフターが上がり、その周りで残ったJr.が踊る。バックステージ側俊太、右側川村、メイン側辰巳、左側越岡。
ところで、このロングスカーフがアキラ巻きになる日は来るのだろうか(笑)。前科者勢揃いしてるからねぇ。
伊藤がハケてからは近くの俊太を堪能しつつ陵ちゃんも見ていた。俊太はほんと楽しそうに踊るよねぇ。見ているうちに自然と一緒に手拍子してた。最後の陵ちゃんの動きが妙に激しかったのがツボった(笑)。
イトウさんお得意の頭抱えるポーズがカッコいい。でも上体を倒す時はしっかり倒しましょう(といつも言っている気が^^;)。
1部は左側&上から見下ろせる席だったため、今までよく見えなかった部分も見えてよかった。
2部で初めて櫻井相葉が裸足で踊っていたことに気づく(^^;)。

大宮SK(大野二宮)
白Tシャツ×白ハーフパンツ(どうでもいいことだけど上下ともアディダスだった)、白ハチマキメイン上段左端→(階段を降りる)→センターステージ→中央花道メイン寄り→メイン
伝説のユニット「大宮SK」がステージに登場!とかいうテロップの映像からスタート。
ゴールド(大野)とシルバー(ニノ)のランニング×ハーフパンツ、頭には羽根のついたハチマキ(大野・赤、ニノ・青)、そしてなぜか白のハイソックス(サッカー用。29日2部のMCで相葉ちゃんから指摘あり)という素晴らしい衣装(笑)。
スマスマの「歌え!アイドルキックオフ」のスケートボーイズ入ってるかな。曲も「SAY YES,1$」っぽいし。ブリッジしたり逆立ちしたりとかなりカラダも張ってます。
2人がハケてから再び映像。スロットマシンで揃った図柄が「解散」。「もっとやりたいよ〜」とかそんな叫びで終了(笑)。
とにかくとことんおバカ。最高!

さてバックのJr.ですが。出てくるのは伊藤藤ヶ谷松崎福田。これってキャラも考慮されてこのメンツになったんですかね。実は志願制だったりしたらどうしよう(笑)。前日にメールで内容とメンツを教えてもらった時点で笑いが止まらなかったっす。
歌が始まってから、メイン上段に大きなボードを持った体操服姿の4人が後ろ向きで登場。左から伊藤藤ヶ谷福田松崎。そうそう、Jr.はスニーカーソックスだった。ボードを持ち、肩を揺らしながら出てくる姿から既におかしい(笑)。
そしてサビの♪大、宮、SK〜に合わせてパッと振り向いて一文字ずつ書かれたボードを見せる。伊藤は「大」担当。
それが終わると階段を降りて中央花道へ。メイン上段に出てきた時もそうだったけど、階段を降りる時にガニマタが目立っていましたイトウさん(苦笑)。
中央花道〜センターステージでは、大宮SK達を担いで運んだり(大野担当:伊藤藤ヶ谷、二宮担当:福田松崎。伊藤は大野くんの右半身担当)、Jr.4人で集まって(中央花道付け根)大宮SKを煽ったり(みんな歌ったりしていて楽しそう)、みんなで肩を組んで中央花道で歌ったり(大野チーム右向き、二宮チーム左向き)。
あと、サビで「OMSK」と手で文字を作る(「YMCA」のように)のだけど、花道を走りながらやるからか、「O」以外はちゃんと字になっていないことが多いかも(笑)。
最後はメインでJr.の膝の上にそれぞれ大宮SKがのり、ポーズを取ってキメ。
中央花道付け根に集合した時、伊藤は藤ヶ谷の背中をバシバシ叩いていた。今回は父さんとじゃれているのをよく見かけた気がする。そういえばドームコンの時も結構遊んでた記憶が。
センターステージに来た時に伊藤の顔をまじまじと見た…眉毛はもうちょっと太くした方がバランスがいいと思うよ?
中央花道付け根集合時には満面の笑顔。かわええ〜。そして最後のポーズで大野くんを支える時には藤ヶ谷とにらめっこ(笑)。
ボードを持って後ろ向きで待機している時に左右に激しくお尻を振っていた(笑)。そのお尻がツボだ(爆)。藤ヶ谷も一緒にやっていて、2人で顔を見合わせていたのが可愛かった。
下に下りてからも元気いっぱい。花道をダッシュしてセンターステージへ行く時に花道とセンターステージが接している角のところを勢いよくジャンプして飛び越えていったり、Jr.で肩を組んで大宮SKを煽る時にもステップを踏んでいたりしていてとにかく可愛い〜!(以上1、2部とも)

眠らないカラダ
メイン上段に越岡俊太辰巳川村(左から)が出てきてダンス。続いてそこのセンターにマツモト登場、5人でダンス。Jr.の衣装は黒スーツ(インナーは赤)。
このダンスがめちゃくちゃカッコいいんすよ!伊藤もこっち組に入れてくれ〜!でも大宮SKもいいからなぁ…。
メインステージへ下りてまた踊った後、Jr.と入れ替わりで嵐がポップアップで登場、歌へ。
ここでは大野くんを見てた。ダンス上手すぎ(何を今更)。あの足さばきが好き。
しかしこの曲にあの衣装(白×各自色違いの市松模様のジャケット・白パンツ)はちょっと違うんじゃないかと思うのですが。あの衣装可愛くて好きなんだけどね。
ちなみに色は、大野・黄、櫻井・オレンジ、相葉・紫、二宮・緑、松本・青。MCまでこの衣装のため、MCでこの色がよくネタになる(特に大野くん:笑)。
2部にて、Jr.と入れ替わるところで大野くんだけ出てこない!どうしたのかな…と思っているとするすると普通に登場(^^;)。ポップアップの板がガタガタして本来のタイミングで出られなかったらしい(MCで大野くん談)。そちらに気を取られていて相葉ちゃんと翔くんがものすごく高く跳んだというのを見逃してしまった。

SUNRISE日本
嵐お手振り。空いているメインステージでJr.を踊らせてくれないかなぁ。この曲の振り好きなんですよ。
最後、音が鳴っている間ずーっと♪思い出して!♪思い出して!と言っている(笑)。
28日は「ナイスな心意気」だったそうです。

−MC−
相変わらずテンポはいいし、ネタも毎回違っていて楽しい。
構造上仕方のないことだとは分かっているけれども、中央モニターの前にあるリフトの柱が邪魔だ…。
朝起きた時の話、としかメモしてない。詳細覚えてない(^^;)。

MCが始まった途端翔くんが勢いよく話し始めたのは、いつもより早めに「眠れないカラダ」のスタンバイに行ったら大宮SKな大野くんとばったり会ってしまった、という話。相葉ちゃんも「舞台裏では(大宮SKに)会いたくない」と。当の大宮さん達も恥ずかしいからイヤだそうだ(笑)。
あとは大宮SKの曲にブリッジが取り入れられた経緯についての話。笑う犬かなんかの番組でやっていたゲームをやっていた時に、大野くんが突然ブリッジをしたのが大ウケして採用されたんだとか。このブリッジ、大野くんは直立姿勢からそのまま上体を後ろに曲げて床に手をついてしまうのです。スゴい。


私は3部を見ていないのですが、なんとMCで伊藤の名前が出たらしい!(Aさん情報ありがとう)
大宮SKの話になり、ニノが「福ちゃんの持ち上げ方がヘタであざができた」とそのあざを見せたところ、大野くんは「藤ヶ谷と伊藤っちはうまいから」と。しかし翔くん曰く、大野くんは楽屋ではイットイット言ってるらしい!
ネタにしてくれてありがとう大野くん翔くん!

1部はお正月何してた?話や「クレームの嵐」ロケ話など、2部は「眠れないカラダ」の大野くんのトラブル話など。とにかく何かにつけて大野くんがいじられていた印象が強い(笑)。
2部ではMAとヒガシさんが登場。MAはバックステージからメインまで歩いていったけど、ヒガシさんの時は嵐がバックステージへ。
それにしても、なぜに突然「好きな女の子のタイプ」なんて訊いたんですかヒガシさん。しかも全員のを訊かずに帰ってしまうし(^^;)。

※28日はここに「Tokyo Lovers Tune Night」があったそうだけど、29日以降はカット。

Jr.ダンス
ピンクスーツ(肩〜袖は黒)横花道左端→センターステージ左メイン側角→センターステージでアクロバット→メイン前列左から2番目
相葉ちゃんが「ジャニーズJr.!」と紹介して嵐がハケた後、左右花道先端からJr.登場。
横花道に一列に並んでダンス。よく見ると今までより人数が多いな…と思ったら、ここではバンド隊も踊っているらしい(驚)。
丸山高橋はともかく、淀川くんまで踊るとは!しかし伊藤に夢中で他の子のチェックはできず…。センターステージに集まった時、右のバック側角に淀川くんがいたのだけは確認。
メインへ移動する前に、伊藤が横花道左側、俊太が横花道右側、辰巳が中央花道バックステージ側からセンターステージへ向かってアクロバット。イトウさんのバック転はいっぱいいっぱいに近かった気がする(^^;)。3人がアクロバットしているところでは、他の子たちは左右花道とメインに散ってダンス。
メインでのダンスが終わるとその場でしゃがんで待機。片膝を立て、俯いてスタンバイしている姿がツボ。
アクロバットを始める時に向かい側の俊太と目で合図しあっていたのが可愛かった。
それにしてもこの日はダンスで目立つミスが多すぎですよイトウさん(--;)。
立ち位置移動の時にしっかり客席からの声援に応えていた辰巳はさすがだ。今回Jr.はお手振りらしいお手振りがないだけに、そういうのは大切よね。

Jr.の登場の仕方が変わったような気がするのですが。まず花道右側チームが出て踊ってから左側チームが出て踊る。
相変わらず伊藤以外の子を見る余裕がないのだけど(^^;)、センターステージに集合する時に伊藤の隣が高橋くんと辰巳だったのは確認。久々にまこっちゃん(丸山)のダンスが見たいんだけどなぁ。
踊る淀川くんは誰かに似てるな…と思ったら、ナベさんに似ているのだった。
(以下1、2部とも)
アクロバットスタート時、俊太と伊藤が「いくぞ!」てな感じで指差し合っていたのが可愛かった。
センターステージからメインへダッシュで移動する時も花道とメインステージが接している角のところを勢いよくジャンプしていった。そしてダンスが始まる瞬間ぴったりに立ち位置につき、前を向いた途端に踊りだす(もちろん遅れることなく)のが心憎いまでにステキ(笑)

〜ALL or NOTHING Ver.1.02
イン左側チーム最前列左→前列左端(嵐の横)
アレンジが変わっていたため(ハードな感じ)一瞬何の曲か分からなかった(^^;)。
松本はこの曲以降髪を結んでくるのだけど、絶対結ばない方がいいと思うなぁ…。毎回一緒に見ている人達と「結ぶな!ほどけ!」と言っているのだった。
Jr.ダンスからこの曲までは俊太シンメ(てゆーかアクロバットの時点で気づけよ)。
ダンスについての記憶があまり残っていないのだけど(おい)、伊藤がカッコよかったことだけは確か。ま、今回伊藤がカッコよく踊っていない曲なんてないんですけどね!(随分と大きく出たな)
伊藤が前列左端に行くところでは、Jr.はVの字フォーメーションになっていたのね。3日2部で初めて分かった(^^;)。
この曲も全体を見ることをオススメします。これぞ群舞!てな感じ。伊藤をアップでじっくり見たい…という気持ちもあったのだけど、全体を見渡せるのもこの回だけ…ということで後者を優先させてみた。
で、伊藤。♪ジャジャッジャ、ジャッジャ、ジャジャ(ラップの間)の1つ1つのポーズがとにかくカッコいい!
あと相葉ソロラップのところで他の人達は止まって相葉ちゃんの方を見るのだけど、腰に左手をあてて見ている伊藤がステキだった(しかし2部ではやらず)。

〜野性を知りたい
メイン。ベルトコンベアをうまく利用したダンスがおもしろい。
と、一言で終わらせてしまいましたが、今回一番のお気に入り。私の拙い表現ではその魅力を到底言い表せない(^^;)。これはぜひとも映像に残してほしい。
そうそう、よく見るとここの(前曲から)嵐の衣装はそれぞれ「らしい」衣装だなぁと思う。
相葉ちゃんは七分丈パンツ、マツモトはロングジャケット、大野くんの上着はテーラードジャケットっぽい形で、ニノと翔くんの上着はブルゾンっぽい形。あ、色は全員全身黒。

〜時代
赤つなぎ右花道メイン寄り
嵐はセンターステージ。
先端側から、左花道:俊太松崎福田、右花道:辰巳川村伊藤。
29日1部のメモでは福ちゃんのところが父さんになっていたのだけど、2部で見たのが正しい情報だと思います(^^;)。とにかく判別しにくいんですわあの2人。
左右花道はちと狭いので、せっかくだからもっと広い所で踊らせてあげたいな〜と思ったり。そういえばJr.の振りは嵐と同じです。
私の中では「時代といえば辰巳」なので、伊藤と辰巳が同じサイドにいるのは嬉しい(両方見られるから。でも伊藤だけを見ている時間の方が断然長い^^;)。
「Easy Crazy〜」に続き、またしてもうお〜どっちも見たい〜状態に陥る。本気でもう一人自分が欲しくなった。
曲が終わるとメインステージのあちこちから緑の炎が上がる。確かこれも名古屋ではなかったような気がするのですが。
サビのターンがツボ。「That's イトウ」てな感じのターンで(意味が分からないよそれ^^;)。この時の伏し目がちの表情がまた色っぽくてねぇ
この日は一人(俊福松は未チェック。もしかしたら他にもいたのかも)左袖を肘のあたりまで捲っていた。

Touch the Breath(大野松本)
ケミストリーとかそんな感じの曲。ハモってます。このコンビでバリバリ踊る曲を見てみたかったな…。
曲の前に大野くんのイラストが映し出される。今回は曲の内容に即したカップルの絵。
メイン上段のリフトに乗って下から登場。松本左、大野右。
リフトが交互に上下するのを見て、懐かしの「アップダウンクイズ」を思い出してしまった(笑)。
彼らは知らなさそうだよなぁ、アップダウンクイズ(^^;)。

L.G.G.P.N(櫻井二宮)
ベージュブルゾン(インナーは白タンクトップ)×青パンツバックステージ左端(メイン側から見て)→中央花道バックステージ寄り(翔くんの隣)→中央花道メイン寄り→メイン左端→(ニノの後を付いて左スロープからメイン上段へ)→メイン上段センター左(ニノの隣)
バックステージに櫻井二宮、伊藤福田俊太が登場。福ちゃんセンターで伊藤俊太シンメ。
中央花道に移動するところで他のJr.も登場。彼らは黒(カーキだったかも)ブルゾン。
いや〜伊藤上手いわ素敵だわ〜とうっとりしながら見ていたら、翔くんの隣で踊っている時に1回派手に振りが抜けた(苦笑)。頼むよイトウさん〜。
この回は大きなミスもなく。ヤバいよめちゃくちゃカッコいいよ伊藤!惚れ直した、マジで。
あまりのカッコよさに思わず息をするのも忘れて見入ってしまう(笑)。メモには「ゆっくりターンするのがセクシー」との走り書き。そんなに好きか伊藤のターンが。
2部では、MAとヒガシさんが見ていたところの目の前が伊藤の登場位置だったのだけど、彼らは伊藤のダンスを見てくれたのか、見てくれたのならどう思ったのかが気になるところ。

ソロパートメドレー
各曲のサビをソロで歌う。続けてソロを聴いて思ったのだけど、嵐くんたちって声質似てる?
On Sunday(相葉)
名古屋:バックステージ側のスタンドから登場。
横浜:アリーナBC間の通路に置かれた櫓に登場。
相葉ちゃんほどピンクが似合う男の子はいないんじゃないかとこの衣装を見るたびに思う。

〜星のFreeWay(松本)
名古屋:メインステージ寄り右側のスタンドから登場。
横浜:アリーナAの最後列(アリーナF寄り)から登場。あそこは車椅子席?

〜DANGAN-LINER(二宮)
名古屋:左花道先端に登場。
横浜:3日1部・アリーナD後方にある照明の台?の上に登場。3日2部・アリーナDとセンター席の間の通路に登場。

〜愛してると言えない(櫻井)
右花道先端に登場。

〜IROあせないで(大野)
センターステージに登場。リフター上で歌う。
この曲のサビは気持ちいいよねぇ。よく歌ってます(笑)。

A・RA・SHI
引き続きセンターステージ。
出だしの大野ソロが終わるとリフターの中から4人が登場。そのままリフター上で踊る。この曲をコンサートで1曲フルで踊るのは久しぶり?
嵐の衣装変更(と書いたけど名古屋の衣装が思い出せない^^;)。ゼブラ柄?のスーツ。どうやら28日に「Tokyo Lovers〜」で着ていたものらしい。衣装復活させる前に曲復活させてくれよ!
今回は振り付けもフォーメーションもデビュー当時のもの。
名古屋では普通に「懐かしい〜」と思っただけだったのだけど、3日1部では嵐デビューを知った時の驚きや、確かにめでたいのだけどしばらくは100%心の底から喜べなかったことや、でもファーストコンでは素直に「よかったね〜!」と思えたことなどあの頃の気持ちがぶわーっと甦ってきて、そうだねぇいろいろあったねぇ…なんて考えていたら感極まってきて泣きそうになってしまったのだった。なんで突然そんなこと思い出したんだろう?横アリがファーストコンを見た場所だったのが原因かな。

明日に向かって吠えろ
お手振り。

WOW!!
29日はカットになっていたけれど、3日は復活。29日になかったのはやはり3回公演だったからか。
引き続きお手振り。この曲ではバンドのライブのような勢いで拳を振り上げてしまうワタクシ(笑)。
お手振り曲2曲やるなら1曲くらいJr.を出してくれてもいいんじゃないかなぁと、Jr.ファンは思ってしまうのだった…。

いま愛を語ろう
メインの5つの階段に一人ずつ立つ。途中で一人ずつ挨拶し、メイン上段のリフトへ。一旦上がってから、最後は下へ下りてハケる。

*アンコール*
感謝カンゲキ雨嵐
色紙投げ。
相葉ちゃんが持っている色紙を見たら裏に「さんきゅう」と書いてあった(笑)。かわええ〜。
翔くんのには「櫻井翔の」と書いてあったような記憶が。ニノのはパッと見ただけでは読み切れないくらいぎっしりメッセージが書かれていた。

君のために僕がいる
白タートル×白パンツメイン上段右端→右花道先頭→メイン右から3番目
嵐は引き続き花道を回る。
Jr.は途中(1番のサビ前)から登場してダンス(オリジナルの振り)。久々に伊藤の♪がんば〜るさ!が見れて嬉しい。ダンスは間奏(♪movin' baby〜のところ)までだったかと。伊藤の隣は藤ヶ谷。あとはチェックしきれず。
その後は花道へ。右花道に来るのは先端側から伊藤川村藤ヶ谷。ちなみに今回お手振りタイム(Jr.の)といえるのはここだけ。
メインに戻り、Jr.(ダンサー隊)は一列に整列。まずダンサー隊が「ジャニーズJr.」で手を繋いでお辞儀。続いてバンド隊が「バンドのメンバー」と紹介される。
最後は恒例の「俺達の名前は〜!?」「あらしー!」で終了。
Wink up1月号にて「コンサートのときに激しく動いて、変な意味で目立つようなことはいっさいしません!」と宣言していたイトウさんでしたが、やはり三つ子の魂百までもといいますか、ちょっとやっちゃってました(苦笑)。まぁ春コンの「REAL DX」に比べたらカワイイもんだったけど、それでもヘンに目立っていたよ伊藤…。そして普通に踊っていたところは微妙に気が抜けていたように見えたのは気のせいかしら(^^;)。
右花道にて、松本が衣装のロングマフラー(青×白のボーダー柄)を伊藤に巻いていた。おぉ!伊藤がデビュー組の先輩にそんなふうに構ってもらえるとは!何重にもぐるぐる巻かれていた姿がラブリー。
メインステージへ戻ると、そんな伊藤を見て隣の辰巳が指さして爆笑(していたらしい)。そんな辰巳も翔くんにマフラーを巻いてもらい、伊藤とがっちり握手をしていたのが微笑ましかった。ハケる時には父さんが相葉ちゃんにマフラーを巻かれていた。
1部とは違い、普通にきっちり踊っていた。それでも所々振りが人より1つ2つ多めに入っていたけども(笑)。
中央花道でニノとじゃれていた福田さん、メインでは(途中目を離していたのでなぜそんな状況になったのか分からないのだけども)マフラーを巻き、他のJr.より一歩前に出てまるで嵐メンバーであるかのようにお手振りをしていたのが笑えた。
そんな福ちゃんを見て伊藤大ウケ、そしてそれに対抗しようとしたのか、俊太とタートルを脱ごうとしていた(笑)。
福ちゃんの他にも父さんと誰かもマフラーを巻かれていたな、そういえば。
ごくごくフツーに踊るイトウさん。しかし他の曲に比べるとちと流し気味というか気が入っていないというか。遊びを入れるかマジメに踊るか決めかねている結果中途半端なダンスになっているのか?と思ったのですがそれは私の考えすぎですか(笑)>イトウさん。
花道に移動してからも踊っていた。名古屋では花道で♪がんば〜るさ!は見なかったような…。
(1部)
メイン上段にて、どこからか発生した振りが周りに伝播していったのだけど、伊藤一人気づかず。
そしてメイン上段左の方がなんかおかしい…と思ったら俊太と福ちゃん(たぶん)がじゃれていた(笑)。
花道からメインへ戻ってきた後、ずっと後ろを向いて手を振っていた伊藤。どうやらバンド隊にお手振りをしていたらしく、丸山高橋の目の前まで行って手を振っていた(笑)。
挨拶位置に立ってからはずっと手拍子。サルのおもちゃみたいで可愛かった(笑)。そして「ジャニーズJr.!」と紹介される前から両手を挙げていた(早すぎ)。一方隣の辰巳は挨拶するまでずっと♪がんば〜るさ!をやっていた。
この回はまこっちゃんがマフラーをぐるぐる巻きにされていて可愛かった。他にも巻いてもらっていた子がいたけど思い出せず。
(2部)
だからはしゃぎすぎです俊太さん。
MAもお手振りに回る。伊藤は右花道にて横を通りかかった町田さんに声をかけられていた。そしてメインへ戻る時にずっとおかしな手の動き(顔の前で円を描くような)をしながら歩いていたところ、後ろから来た屋良っちが伊藤の肩に手を回して何やら耳打ち。おぉ〜そんなことをするほど打ち解けていたのか!そういえば島田が雑誌で幸人橋田伊藤たちと屋良の車で海に行った話をしていたな。で、伊藤はメインの方を指さして答えていた(あ、屋良っちが来てからはさすがにヘンな手の動きは止めていた)。
挨拶位置では両手を前に伸ばし、手首をひねって手のひらを外に向ける、というのをやっていた。隣の藤ヶ谷父さんがそれを見てマネしはじめたところ、「これはこうやるんだよ」てな感じで父さんに実演しながら指導していたイトウさんだった(笑)。
Jr.がハケてからMAの紹介。パナはバック転→スワン宙返り、町田は屋良かパナを土台にしてバック宙、屋良はブレイクダンス(ウインドミルとはちと違ったような気がするんだけどあんな感じの)を披露。これはMCの時に「一発なんかやれよ!」とかなんとか嵐(主に翔くん)に言われていたのに応えたのだと思われます。

<まとめ>
嵐はイチオシが誰とか決められないくらいみんな同じように好きで、どこを見たらいいのか本当に迷ってしまう。そのため、どうしよう〜と迷っているうちに曲が終わってしまうことが多いのだった(泣)。

夏は結構実験的な作りだな〜と思ったけど、今回の構成はオーソドックスな感じ。
それでも新しい試みを忘れないのはさすが嵐というか。今回はソロ曲はナシで2人曲オンリー。大宮SKはサイコーだし他の曲も悪くないのだけど、ジャニファンといたしましては先輩方の名曲をやってほしいなぁと思ったり。
そうねぇ、2人でやるなら「Tell me」(KinKi)とか、「Over Drive」(V6(森田長野))とか、「それが痛みでも」(SMAP(木村森))とか。あ、木村森曲なら「雨がやまない」もいいな、って単に自分の好きな曲を挙げているだけになってきたのでこのへんで(^^;)。

それから一つ要望が。「Tokyo Lovers Tune Night」を横浜ではぜひとも復活させてほしい!!
初日の話を聞いてものすごーく楽しみにしていたのだけど、29日は3回公演だった影響もあってかカットされてしまい…(号泣)。イスダンスが見たい見たい見たい〜!

ベルトコンベアは今夏のV6コン、秋のカミコンでも使われていたけど、使用方法がどんどんこなれてきているのではないかと思う。コレも定番セットとなるんですかねぇ。とりあえず来年スマは使いそうな気がするな。移動を少しでもラクにするために(笑)。

Jr.は今回も出番は決して多いとは言えないけれども、どの曲もみんな気合い入れてしっかり踊っていると思うし、自分達の仕事をしっかり全うした上でコンサートを楽しんでいる、てな感じでよかった。
それにしても、藤ヶ谷父さんと福ちゃんの見分けがつきにくくて大変でしたわ。近くで見ると父さんは父さん、福ちゃんは福ちゃんなんだけど、遠くから見ると背格好や髪の感じが似てるんですよねぇ。あと、川村陵ちゃんがちょっと前の福ちゃんに激似!陵ちゃん背伸びたよな〜。顔立ちもさらに大人っぽくなって、一瞬「えーと誰だっけ?」と考えてしまうこと多し。なのでこの3人の立ち位置情報には間違いのある可能性大です(^^;)。父さんと陵ちゃんは見間違えてないと思うんだけど。

最後にイトウさん。
ワタクシ、去年の春コン以来ずっと「また伊藤が嵐コンについてくれないかなぁ」と願い続け、その後の嵐コンを見るたびに「あぁそれ伊藤に踊らせたい〜!」と地団駄を踏み続けてきたのですが、今回ようやくその願いが叶い、まさに感謝カンゲキ雨嵐(笑)。
ヒップホップ系のダンスが多い(というかほとんど)ということもあって、まさに水を得た魚のように軽快にカッコよく楽しそうに踊る伊藤にうっとり。
あとは、時々思いきり振りが抜ける(これがまた先日のMステSPのような豪快な抜けっぷりで^^;)のを改善していただければ完璧ではないかと。

寒い日が続きますが、嵐もJr.も風邪などひかぬよう気をつけて。横浜公演も楽しみにしています。

<まとめ(1/3後追加)>
どうしてどうして「Tokyo Lovers Tune Night」を復活させてくれなかったのさーー(泣)!!
名古屋後に書き忘れていたのだけど、曲と曲の間をショートフィルムのような映像で繋ぐのとか、曲中にイメージ映像みたいなものを中央モニターに流すのとか、映像の使い方がスマコンぽいな、と思ったり。

書き忘れその2。今回福ちゃんのダンスがえらくシャカリキなように感じるのですが。元からあんなにシャカリキだった?
「気合が入りすぎているのかな」とはモカさん説。

横浜で一緒に見たRちゃんは、昔から陵ちゃんズキな人なのだけれども、今回久しぶりにナマで彼を見て「昔はなんにも踊れなかった陵ちゃんがあんなにカッコよく踊れるようになったなんて〜!」と感激していた。ほんと、陵ちゃんダンス上手くなったよねぇ。まだちょっとバタバタするところもあるけれども。気がつけばすっかり男前になっているし、今後がますます楽しみな一人。

イトウさん。3日は横の髪を耳にかけていて可愛かった!(4日もかけていたとのこと)
名古屋の時よりもさらに動きがよくなっていたような気がした。3日は大きなミスもなかったと思うし。
以前は「基本俯き加減で時々目線を上げる」伊藤がツボだったけど、今は基本的に正面を向いて踊っていて、手の動きに合わせてフッと左右斜め下に視線を落とすのが色っぽくて好きだ。

<おまけ>
12/29 1部にて。後ろの席の子達(持っているうちわは嵐メンバーのものだった)が、伊藤が出てくるたびに「イットだ!」「イットカッコいい!」「うまいよねぇ」などと言っていたのが嬉しかった。
12/29 2部終了後。グッズ売り場付近を歩いていたら、「伊藤って人がさ〜」「イット?」という会話が聞こえてきた。ななな何!?伊藤って人がどうかしましたか!?その続きが気になって夜も眠れない(笑)。立ち止まってしばらく聞いておけばよかった(おい)。

(2003/1/5,17,2/2加筆修正)
(2002/12/31記)

コンサートトップ  イットインデックス  ホーム