tube design top 

last update 05/06/06

 

 

トップページ 次ページ 戻る 進む
 4. シャシ−,デザイン
 

  6BM8pp と PT15の大きさ比較 PT15 右サイド
 

 PT15  背面

自作したソケット

4.1   

  
 







シャーシは鈴蘭堂のSL10HGです。
前面にPT15を2本を配し、サブシャーシを使ってソケット沈め、チムニー効果をだします。これは単に空気口の穴を開けるだけでは得られない放熱効果があります。
単管で20Wを超える場合はこのようなシャーシ構造にしたほうがよいです。真空管だけではなく、シャーシ自体もほとんど発熱の影響を受けないほど空冷効果があります。

6AQ5はOPTとチョークとパワートランスに囲まれてしまいました。
一番奥が6AQ8になります。

4.2     



               




ソケットは欧州のUF型で真ん中にセンターピンがあります。入手はしづらいですが、この手の真空管を販売しているところでは在庫していますので聞いてみて下さい。モールド型の普及品で1200〜1300円程度です。
私の方は作って見ました。UYタイト型のハウジングからソケットの鳩目をドリルでけずってはずし、3mm厚のガラスエポキシ板の表からザグって、サラねじで留めています。
この際、穴位置が微妙で十分寸法取りをしてから製作して下さい。正確に作らないとはまらなくなり、私は鑢で修整する羽目になりました。 ^^\