2月11日は何かの記念日だったはずだが、何の記念日だったのだろう。俺は最初バレンタインデーだと思ったが、バレンタインデーは2月14日のはずだ。ではいったい何だったんだろう。
2月11日は建国記念の日だった。つまり、この日は祝日だった。
祝日が土曜日だと、わたしようなサラリーマンには祝日の意義が薄くなる。
国ということばはどのような意味を持つのだろうか。私は日本という国に住んでいるが、国を意識することはほとんどない。給料から税金や厚生保険料や健康保険料がとられているので、これは国という機関があるからだろう。これをはじめとして、国からは何かを奪われているという感覚しかない。
もちろん、私は医者に行って健康保険のお世話になっているし、国道を間接的に使っているし、国立国会図書館のWEBページを使ったりしているので少しは恩恵もあるはずなのだが、どうも釣り合っているという気はしない。
かといっていまさら国から独立するとか考えることはできないし、どのように考えていくべきか、まったくわからないのである。
posted by まりんきょ at 23:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|