TOEIC について

作成日:2002-04-27
最終更新日:

このたび TOEIC を受けることにしたが、英語帝国主義にひざまずきたくはない。 ついでにエスペラントの勉強をすることにした。

空欄補充問題

What ------ your mother do on Saturdays?

  1. is
  2. do
  3. does
  4. are

エスペラントでは次のようになる。
Kion via patrino faras sabate?
つまり助動詞がいらないので迷いようがない。

When will you leave ------ France?

  1. in
  2. at
  3. for
  4. to

エスペラントでは
Kiam vi ekiros al francujo?
となる。「出発する」は「行く」の iri に「出発」を表す接頭辞 ek をつければいいので、 前置詞も iri と同じく al でよい。

My son will be seventeen ------ next year.

  1. ages
  2. old
  3. years
  4. years old

エスペラントでは
Mia filo estos deksep jaraĝa en la venonta jaro.
のようになる。英語でいうとyearage というようなことばを使う。なお、年齢を聞くときは次のようにいう。
Kiom da jaroj vi havas?

Come in, ------- you'll get cold.

  1. and
  2. but
  3. if
  4. or

Envenu, aŭ vi malvarmiĝos.
命令文の後の選択の意味の接続詞が「さもないと」を表すのはエスペラントも同様。

She is fond of ------ jazz.

  1. listening
  2. listen to
  3. being listened
  4. listening to

昔 be fond of という言い方はよく習ったが、本当にこれは今でも使う表現なのだろうか。 これは英語としてというより、出題がよくないのではないかと思う。
Ŝi amas aŭskulti ĵazon.
英語の「聞く」が hear 、「聴く」が listen to がそれぞれ対応するように、 エスペラントにはそれぞれ aŭdi, aŭskulti が対応する。 どちらも他動詞であり、前置詞は必要ない。

This is ------ accurate clock I've ever bought.

  1. a more
  2. better
  3. the best
  4. the most

Tio ĉi estas la plej akurata horloĝo, kiun mi aĉetis ĝis nun.
となる。最上級には「la plej 形容詞」でよい。なお、エスペラントには過去分詞はない。

I ------ breakfast when the earthquake hit us.

  1. have been eating
  2. was eating
  3. will have eaten
  4. am eating

Mi matenmanĝis, kiam la tertremo trafis nin.
としてみた。だいたい進行形の概念はエスペラントにはない。 「地震が起こった」をエスペラントで上のように言えるか、自信はない。

写真描写問題

つれあいが買って来た問題集を使ったのだが、難易度が高く、私には猫に小判だった。 まず、glass と grass の聞き取り違いを狙わせる問題でひっかかった。 また、群集の中で一人だけ空に向かって指を差している人がいる写真で、"People pointed ..." という選択肢を聞かされこれを選んでしまったりした。

エスペラントでも l と r の区別から逃れることはできない。もっとも、上記の例に即していれば、 glaso ということばはグラス、ジョッキの意味であるが、草は greso となり、母音も違う。 graso は、英語でいうグリースの意味となる。

また、単数と複数の違いもあるので、 こればかりは英語の勉強することでもエスペラントの足しになるのかと思った。

質問応答問題

site と sight が同じ発音であること、 そして plant が「植物」という意味と 「(工場などの)施設」という意味の2つをもつことから生じるひっかけが設問に施されている。 その意図は解答を読めばわかるのだが、設問から素直に正答を読み取ることができない。 この問題は日本語で次のようになる(解説の日本文とはわずかに変えている)。

新しい工業プラント用に選ばれた敷地をどう思う?

  1. いいんじゃない。けどこれ以上木が本当に必要なの。
  2. わからない。ちょっと川に近いようだけど。
  3. すまん。いい景色だとは全然思えないね。

正答は B であり、そして、環境問題のことを考えれば B に行き当たるというのだけれど、 広い意味での環境問題ならば、実は A も C もあてはまるのではないだろうか。

A. はどうか。 最近は周囲の環境を考慮して、木をたくさん植えている工場も多い。そのようなところならば、 木が多いことも重要な敷地選択の考慮すべき要因だろう。もちろん、 常識的には最初から木が植えられている敷地というのはないわけで、プラント完成間近になって 植樹されるはずだ。しかし、中には、最初から木が植えられていたり、 既に森となっている土地ならどうか。 すでに植えられている木をできる活用するような工法もあってはいいではないか。

B. はどういうことか。川が近くにあると汚染物質が流れ出す可能性が大きいから、 工場敷地には向いていないということか。それならば、川が近くになければいいようにも聞こえる。 もちろん実際にはそんなことはなく、排水が地下水にしみ込むことを考えれば、 結果として水が汚染されてしまう。言い方を変えれば、川が近くにあろうが遠くにあろうが、 環境は汚染されるのである。また、川に近いからという理由で問題になるのなら、 環境問題だけではなく、地盤沈下が心配だとか、台風で川が氾濫するのではないかとか、 川の水運が使えて便利だとかという理由もあるだろう。B. が選ばれる理由も特定しがたい。

C. も A. と同じ考え方ができる。 site と sight の混同をねらったのだというが、 景色も重要な工場立地の因子となり得るだろう。もっとも、工場もまだ立っていないのに、 景色をうんぬんするのはおかしい、といわれればなるほどと引き下がざるを得ない。

そんなことを考えていてはとても短い時間で判断をくだすことができない。 それゆえ、とれる点数はそう多くないことがわかる。まあ、エスペラントでも このような問題が作れるだろうが、同音異議語はごく少ないのではないかと予想する。

全体を通して

昔買った問題集を再度さらっていると、見事に忘れている、否、覚えていないことに気付く。 page が「呼び出す」意味であったり(携帯なかりしころのポケットベルは英語で pager だった)、 bill が「法案」という意味であったり(成立すると act になる)、installment plan が「分割払い」という意味であることなどは、 全く覚えていない。

"Who do you work for?" が、なぜ「どこに勤めているか」という意味になるのか、 "Fill her up!" が、「(ガソリンを)満タンにしてくれ」になるのかわからない。 わからないことだらけである。エスペラントだったらどうなるのか、それもわからない。 「わからない」ばかり連発するのも芸がないが、仕方がない。 最近ますますバカになっていくのが本当によくわかる。 (2002-06-23)

TOEIC の単語は使えるのか

TOEIC の点数を測って一喜一憂してもろくなことはないだろう。

まりんきょ学問所ことばについて > TOEIC について


MARUYAMA Satosi