中村 峻:Excel VBA 逆引き大全

作成日: 2015-04-04
最終更新日:

概要

Excel で「こうできたらいいのに」と思ったことは、どのような Excel VBA のコードで実現できるか。 15 の大項目に分類された 620 の極意 (Tips) をまとめている。

感想

極意の紹介方法

極意 (tips) について、目次で紹介されている。実際の目次は、 同書のサポートページ(www.shuwasystem.co.jp)で参照できる。 気になるのは、同一の極意で (1) 、(2) と連番になっているものがあることだ。 何かが違うのだが、何が違うのだろうか。それが極意の名前だけでわかるとよかったのにと思う。 たとえば、Tips 195 はワークシート関数を利用する(1)、Tips 196 はワークシート関数を利用する(2)と題されている。 これらはそれぞれワークシート関数をプロパティで利用する(1)、Tips 196 はワークシート関数をメソッドで利用する(2)とするのはどうだろうか。

値のクリア

p.169 では、値のクリアには、セルの Value プロパティに "" を代入するのではなく、セルの ClearContents メソッドを使うようにというメモがある。 これは大事だ。

セルの結合と解除

私がよく使っている VBA は、セルの結合と、結合されたセルの解除である。 それぞれ ctrl-j、ctrl-J に割り当てて、処理時間を短縮している。さて、これらはどこにあるだろうか。 これらはそれぞれ Tips 105, Tips 106 にある。よし。

ひとつながりの表

ひとつながりの表を対話的に得るには、その表のどこか一つのセルを選んでおいて Ctrl-* とすればよい。

誤植表

誤植表
ページ参考
128 ojbect.Value object.Value 見出し、●Value プロパティの構文のすぐ下
397追加後、列フィールを追加後、列フィール見出し「解説」から数えて 3 行目
397 指定したフィールドレポートに追加されます 指定したフィールドレポートに追加されます下から 3 行目
565ソッドメソッド下から 10 行目
570定値定値本文、上から 2 行目。ほかのページでも同様の誤植がある。
640obuject.Deleteobject.Delete見出し、●Delete メソッド構文のすぐ下
640そのデータ削除しますそのデータ削除します本文一番下の行
724(RegExpオブジェクトのメソッドのMultiLineの行)(削除)MultiLine はメソッドではなくプロパティ

書誌情報

書 名Excel VBA 逆引き大全
著 者中村 峻
発行日2014 年 3 月 10 日(初版第2刷)
発行元秀和システム
定 価2600円(本体)
サイズページ
ISBN978-4-7980-3909-1

まりんきょ学問所読んだ本の記録 > 中村 峻:Excel VBA 逆引き大全


MARUYAMA Satosi