大串 夏身(編):図書館の最前線 4 読書と図書館

作成日: 2010-05-23
最終更新日:

概要

図書と関係の深い読書について、様々な角度からまとめられた論考を収める。

図書館=無料貸本屋論

うすうす感じていたことなのだが、 図書館=無料貸本屋論があるに違いない, そう思っていた矢先、この表題があった。

まず、林望氏の意見だ。

安い本を、大量に買い付けて、これをタダで人に貸すという者がある。それは公共図書館である。 (略) どの著者にとっても、著作権者の逸失利益がそれによって否応なく発生している。

次に、大崎善生氏の意見だ。

五百二十億円の著作権料を作者は貰い損ねたことになる。

大変な数字である。

図書館はすぐその金を著作権者に返すべきだ。 少なくとも私は、図書館で本を貸すことを許可した覚えはない。

これらに対して、内田樹氏は反論している。 その反論文は時間がなくて写せなかったので、割愛せざるをえない。

この問題を議論するだけの意見を、私は持ち合わせていない。 私は、林望氏の本を買っても借りてでも読んだことはない。 大崎善生氏の本についていうと、小説は買って読んでいて、借りて読んだことはない。 氏のノンフィクションの「聖の青春」「将棋の子」は、私の愛読書である。 そして内田樹氏の本は、私は買ったことがないが、つれあいは買っている。 また、つれあいが図書館で借りた本を、私がまた借りして読んだこともある。 (2010-05-23、2014-11-15修正)

書 名図書館の最前線 4 読書と図書館
著 者大串 夏身(編)
発行日2008年6月25日(初版)
発行元青弓社
定 価2000円(本体)
サイズ
ISBN978-4-7872-0039-6
その他越谷市立南部図書館で借りて読む。

まりんきょ学問所読んだ本の記録 > 大串 夏身(編):図書館の最前線 4 読書と図書館


MARUYAMA Satosi