「はじめに」から引用する。
本書は親切にして簡潔な説明文と,それを補う豊富な解説図,さらに洒落たイラスト,洗練されたレイアウト,とすべての要素が揃って読者の皆さんのご理解を増すように組み立てられています.
本書は基本的に、説明が左側に、イラストや図表、式は右側に配置されている(例外あり)。最初はイラストを見て、こんなことまでイラストにしなくともよいのに、 と思っていたが、だんだん内容が難しくなってくるにつれてイラストを見ると安心するようになってきた。
第12章を見ると、フロンティア理論の文字が見える。そういえば、昔学生だった頃、冬学期の量子化学の授業で、「できればフロンティア理論の解説まで行きたい」と担当教官が言っていたのを思い出す。 当時、福井謙一がノーベル化学賞を受賞したころだった。しかし、私はフロンティア理論の解説を聞かなかった。担当教官がしなかったのか、したけれど忘れたのか、覚えがない。 たぶん、私が授業に欠席したのだろう。本書の pp.228-229 で、フロンティア理論について少しだけ触れられている。
p.27 のラプラス演算子 (1.18) の式が `Delta^2 = (del I^2)/(del x^2) +(del^2)/(del y^2) +(del^2)/(del z^2)` となっているが、正しくは `Delta^2 = (del^2)/(del x^2) +(del^2)/(del y^2) +(del^2)/(del z^2)` である。
書名 | わかる×わかった! 量子化学 |
著者 | 齋藤勝裕 |
発行日 | 平成 21 年(2009 年) 10 月 20 日 第1版第1刷発行 |
発行元 | オーム社 |
定価 | 2400 円(本体) |
サイズ | A5 判 ページ |
ISBN | 978-4-274-20772-3 |
備考 | 川口市立図書館で借りて読む |
まりんきょ学問所 > 読んだ本の記録 > 齋藤勝裕: わかる×わかった! 量子化学