三浦 しをん:舟を編む

作成日 : 2018-02-04
最終更新日 :

概要

辞書の編集に持てる力を注ぎこんだ人たちの物語。

忖度

この小説は本屋大賞の名前とともに話題になった。2012 年のことである。たまたま勤務先にあったので借りていまさらながら読んでみた。 今読むと、おもしろい発見がある。まず、「忖度」。このことばが何か所かで出てくる。たとえば、p.186 、長年辞書編集部にいる馬締と、 最近辞書編集部に配置換えになった岸辺とのやりとりの部分だ。岸辺は辞書編集部に来て自分の役割を見失っていた。 せめて何かできることをということで書棚を整理すると、秘密の書類が見つかった。それは馬締のラブレターだった。 このラブレターを読み終わり、馬締への共感が生まれたところで、岸辺の思いが次のように続く。

 辞書を作るって、案外楽しくて大変な仕事なのかもしれない。
 ラブレターを通し、岸辺は馬締をやや身近に感じることができた。辞書編集部に来てはじめて、前向きな気持ちになった。
 馬締は岸辺の内心の変遷など忖度せず、下手な演技にあっさりだまされている。
 「おや、風邪ですか」
 「ええ、ちょっと。言い忘れたことって、なんですか」
(後略)

森友学園の忖度に比べて、ずっとやさしい。

その後、岸辺は馬締に対して意見を述べるようになる。【愛】の語釈について、p.199 で次の会話が展開される。

(前略)
 岸辺は勝ち誇り、胸を張った。「さらに変なのは、恋愛的な意味での『愛』について説明した、②の語釈です。 『②異性を慕う気持ち。性欲を伴うこともある。恋。』となっていますよね」
「何かおかしいでしょうか」
 馬締はすっかり自信をなくした様子で、岸辺の顔色をうかがってくる。
「なんで異性に限定するんですか。じゃあ、同性愛のひとたちが、ときに性欲も伴いつつ相手を慕い、大切だとと思う気持ちは、愛ではないというんですか。」
「いえ、そんなつもりはありません。しかし、そこまで細かく目配りする必要が……」
「あります」
 岸辺は馬締の言葉をさえぎって断定した。(後略)

このやりとりを読んで、最新版の広辞苑で LGBT の語釈が話題になったことを思い出した。

書誌情報

書 名 舟を編む
著 者 三浦 しをん
発売日 2011 年 9 月 20 日(第1刷)、2012 年 4 月 20 日 (第12刷)
発売元 光文社
定 価 1500 円 (税別)
サイズ 259p ; 20cm
ISBN 978-4-334-92776-9
その他 勤務先で借りて読む
NDC 913.6 : 小説. 物語

まりんきょ学問所読んだ本の記録 > 三浦 しをん:舟を編む


MARUYAMA Satosi